ブログ
あいさつ運動
「おはようございます!」
元気な子供たちの声が朝の校舎に響き渡ります。
6年生が学校のためにできる活動として、あいさつ運動を行っています。
教室で、廊下で、運動場で、6年生は大きな声であいさつをします。
「1年生がすごい元気」
「みんなあいさつしてくれてうれしい」
と6年生は感想を言い、満足そうな表情をしていました。

豆腐作りに挑戦!
2月27日(金)の5、6時間目に豆腐作りをしました。
今まで総合的な学習の時間に、大豆のことを調べたり、大豆を実際に育てたりしてきました。その中で、大豆からできる加工食品がたくさんあることを知り、自分たちでも作ってみたいと感想をもつ子が多くいました。
今回は、大岩豆腐店のご主人に来て頂き、豆腐の作り方を教えてもらいました。できたての豆腐を食べた子供たちは、「いつも食べる豆腐とは全然違う。」「おいしすぎる!」「濃厚!」と、感動しながら食べていました。
お家の方にもボランティアとして来て頂き、本当にありがとうございました。
ブックカバーづくり
2月18日の昼休みに学習室でブックカバーづくりがありました。
春風読書の一環で、紙にいろいろ飾りをつけてオリジナルのブックカバーを作りました。
数十人が参加し、どの子も楽しそうに飾り付けを楽しんでいました。オリジナルのブックカバーができあがり、満足そうにしていました。


グランドゴルフ贈呈式がありました。
2月18日の朝、グランドゴルフ贈呈式がありました。
グランドゴルフ協会の方がいらして、ホールインワン基金で購入したグランドゴルフ用品一式を贈呈してくださいました。
グランドゴルフ協会の方からゲームのやり方を教わり、6年生の代表が打ち始めとして数打打ちました。
ホールポストにボールが近づくと「あー」「惜しいー」と子供たちの声が体育館に響き渡りました。

新入児体験入学がありました。
2月18日に、来年度入学する新入児体験入学がありました。
一年生は、衣笠小学校の1年間を発表し、けん玉やだるま落としといった昔遊びをして楽しみました。
五年生は、3,4人のグループに分かれて、ツイスターやすごろくなどそれぞれ考えた遊びを楽しみました。
新入生も一年生も五年生もみんな楽しそうに充実した時間を過ごすことができました。

