田原市立衣笠小学校

ブログ

1月8日 新年お祝い給食(802号)


これが本日の給食です。名付けて「新年お祝い給食」です。「ぜんざい」には「鏡開きの鏡餅」。「エビカツ」には「長生きできますようにの海老」。「おすまし汁」には「めでたい梅の花型のかまぼこ」。意味を知ると、ありがたみか増してきます。いつもおいしい給食をセンターの方々、給食室の用務員さん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1月8日 5年1組 理科(800号)



2時間目、5年1組は理科の授業でした。「電磁石の性質」の勉強の1時間目でした。このような実験セットを使って、実際に電磁石の働きについて勉強していきます。頭で覚えるのでしなく、実験しながら働きを調べていくこと・体験から学ぶことが大事です。

1月8日 5年2組 家庭科(799号)



5年2組は、2,3時間目家庭科の授業でした。「調理実習」の計画を立てる勉強をしていました。今現在のコロナ制限で調理実習は実施制限がかかっています。工夫をしながら進めていこうと考えています。ぜひ、ご家庭でも挑戦してもらえると有難いです。

1月8日 2年1組 国語(798号)



2年1組は2時間目、国語の授業でした。「新しい漢字」をドリルを使って勉強していました。本日の漢字ノートの宿題になります。どんな漢字を習ったのかな?