ブログ
5月11日 3,4年生ー老人会との合同草取り(119号)
3,4年生2時間目。環境整備活動。老人会との合同草取り。老人会、校区の自治会長さんや市民館の方々とのコラボで、学校の草取りをしました。学校がすっきりさっぱりしました。本当にみなさんのおかげです。

5月11日 クラブ1回目(118号)
本日は第一回目のクラブがありました。
球技クラブ

ゲートボールクラブ

グランドゴルフクラブ

凧クラブ

将棋クラブ。クラブボランティアの方が入っていただけることになりました。

イラスト・消しゴムはんこクラブ

手芸クラブ

ボードゲームクラブ

和太鼓クラブ。復活しました。

お茶・生け花クラブ

ソフトバレークラブ

卓球クラブ
球技クラブ
ゲートボールクラブ
グランドゴルフクラブ
凧クラブ
将棋クラブ。クラブボランティアの方が入っていただけることになりました。
イラスト・消しゴムはんこクラブ
手芸クラブ
ボードゲームクラブ
和太鼓クラブ。復活しました。
お茶・生け花クラブ
ソフトバレークラブ
卓球クラブ
5月11日 今日の給食(117号)
【ごはん 牛乳 豆腐の中華風煮 ビーフン炒め 黄桃】
1年生は「ビーフンって何?ピーマン?」と用務員さんに聞いていました。
新しい食べ物を知りましたね!おいしかったかな?
1年生は「ビーフンって何?ピーマン?」と用務員さんに聞いていました。
新しい食べ物を知りましたね!おいしかったかな?
5月11日 PTA環境整備作業(116号)
昨日5月10日、PTAの方々が垣根の剪定や雑草取りの作業をしてくださいました。毎年この時期、雑草がたくさん生えてくる前に除草してくださいます。お忙しい中、ご都合をつけて学校のために作業してくださり、ありがとうございました。


5・6年生の子供達も、PTAの方々が取ってくださった雑草を集めて一輪車で運んだり、運動場の石を拾ったり、草を抜いたりしました。衣笠小学校の子供達は働き者なので、一生懸命お手伝いしていました。

5・6年生の子供達も、PTAの方々が取ってくださった雑草を集めて一輪車で運んだり、運動場の石を拾ったり、草を抜いたりしました。衣笠小学校の子供達は働き者なので、一生懸命お手伝いしていました。
美化委員会(115号)
2時間目の後の休み時間、階段の掃除をしていました。階段は、ほこりやごみが溜まりやすいのですが、美化委員会の皆さんのおかげできれいになりました。美化委員会の皆さん、学校のために働いてくれてありがとうございます。