ブログ
読み聞かせ(189号)
11月21日(木)授業の前に、ボランティアの方による読み聞かせがありました。それぞれの方が、工夫して読み聞かせてくださるので、子どもたちもとても楽しみにしています。読み聞かせボランティアの方は、グループを立ち上げた初期からの方、新しく加わった保護者の方などいろいろな年代の方がみえます。長い間続けて活動をしていただいてたいへんありがたく思っています。
山登り(188号)
11月20日(水)朝から、5、6年生が滝頭山へ登ってきました。朝から小雨が降ってやや心配されたので、予定よりも少し遅らせて登りました。滝頭山頂へ登ってから、中西山、西の覗き、三ツ俣、迷子尾根の頭、赤松山と回ってきました。お昼すぎには、小雨には降られましたが、センターハウスの方のご厚意で室内で食べることができました。地域にこうして気軽に登れる山があることは、とてもありがたいことです。疲れましたが、楽しく帰ってこられました。案内してくださった地域のボランティアや付き添ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
チラシ情報143
チラシ情報142
リラクゼーション教室(187号)
11月19日(火)午前、5年生が、体育館でリラクゼーション教室を行いました。地震等で避難所生活になってしまった際に、心と体をリラックスさせるための方法を学びました。講師は、1学期の防災スクールキャンプでお世話になった、田原市赤十字奉仕団の皆さんです。内容は、肩をマッサージしてほぐすことやハンドクリームをつけて行うハンドマッサージ、目にへのホットタオルなどです。子どもたちは、防災について、さらに学びを深めていきました。避難所生活でなくても、普段の生活でも役立ちそうですね。赤十字奉仕団の皆様、本当にありがとうございました。