ブログ
インフルエンザ情報③
栄巌歴史公園完成間近
今年度、魅力ある学校づくりプロジェクトとして、衣笠小学校では栄巌古墳の周辺を整備することにしました。整備する前は、笹や雑草、雑木が生い茂っており、古墳を見学するためには、事前に刈り払い機で歩く道を作らなければならないほどでした。そこで、古墳周りを整備して、子どもたちがいつでも入ることができ、歴史的遺跡に親しみを持てるようにしたいと考え、このプロジェクトに取り組みました。
このたび、その整備作業がほぼ完了したので、写真で栄巌歴史公園を紹介します。
階段①
上りやすくするため階段を設置しました。この階段は飼育小屋の近くから上る階段です。
階段②
この階段は観察池の方から上る階段です。
古墳の頂上から校舎の方を見渡した風景です。中央に見えるのが飼育小屋から上がってきた階段です。左側に見えるのが観察池から上がってきた階段です。
栄巌古墳の石室(玄室)を正面から見たところです。右側半分は崩れています。
石室(玄室)を横から見たようすです。
古墳を南側の敷地から見た風景です。古墳周辺は桜が植えられており、春になると花見ができそうな空間になりました。
新入学児童説明会・保護者会説明会
インフルエンザ情報 ~明日から3日間学校閉鎖~
6年 薬物乱用防止教室
長縄大会
長縄大会がありました。各クラス2チーム作って、それぞれ8の字の連続跳びを3分間行います。各学年の赤白対抗戦で、2チームの合計回数で勝敗を決めます。赤白対抗は、3対3で引き分けとなりました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
音楽部激励会
週末の2月5日(土)に田原市小学校音楽会が渥美文化会館で開催されます。そのため、本日なかよし集会で音楽部の激励会を実施。6年生部員と6年生が演奏する楽器を紹介したあと、「南風にのって」と「マーチングファンタジア」の2曲を演奏しました。4年生から6年生までの音楽部全員の心を一つにしたすばらしい演奏を聴くことができました。
6年生の部員紹介と楽器紹介
演奏
クラブ見学会
今日は3年生のクラブ見学会。4年生からクラブに参加できるので、どのクラブに参加したいか考えながら見学しました。どの子も見学を通して、来年度どのクラブに入るか参加希望順位を決めていました。
ソフトバレーボールクラブ ゲートボールクラブ
手芸クラブ 囲碁将棋クラブ
卓球クラブ 和太鼓クラブ
インフルエンザ情報
3年生校外学習 「田原市の農業って すごいね!」
3年生が、農業の大切さやすばらしさをするための校外学習に参加しました。
最初にサンテパルクの会議室で、田原市の農業についてスライドで分かりやすく説明してもらいました。びっくりしたことは、田原市の農産物生産は全国で一番だったことです。
次にJA集出荷施設を見学しました。そこで、花が出荷されるまでの仕事の流れを学習しました。花を保存する大きな冷蔵庫がありました。花も冷蔵庫に入れると聞いてびっくり。
最後にイチゴ狩りを体験しました。どの子も甘いイチゴをたくさん食べることができ大満足。
この校外学習をとおして、田原市の主要産業である農業の知識を深め、農業の大切さ、すばらしさを感じることができました。