田原市立衣笠小学校

ブログ

学芸会

「最高の演技で 笑いと感動」をテーマに、学芸会が行われました。大勢の観客を前に、子ども達は張り切って演じました。
      1年 ほ ほ ほたるこい                                                                                                                  
      2年 かえるのおへそ                      
      3年 シンクロ BON-BAーYA                                      
      3年 ぞうのたまごのたまごやき 
      4年 風の子守歌 
      5年 まねし小僧
      6年 江崎巡査物語
      音楽部 君をのせて、宝島

✨親子歯みがき✨


JASRAC許諾第J181126015号
 


 

 

 

   渥美半島アクションウィークが1119日(月)から始まります。
これは、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める一週間です。この機会を活用して、家庭で歯のみがき方を振り返ってください。子どもたちが給食後の歯みがきで使っている音楽をアップしました。ぜひ、家族で音楽を流しながら歯をみがいてください。歯をみがく順番やみがき方は、お子さんから聞いてください。子どもたちもおうちの方に教えながらみがくことで、自分のみがき方も上手になります。

祖父母学級~焼き芋集会~

おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々と焼き芋を作りました。

今年もいい出来です。掘った芋をまず洗って、


アルミ箔で巻きます。優しく教えてもらいました。


キャンプファイヤーのようです。


焼けるまでは、昔の遊びをして楽しみました。



焼けたかな。


熱い!


甘くておいし~い(^^♪



みんなで食べると、よりおいしく感じる焼き芋でした♪



おじいさん、おばあさんと、楽しいひとときを過ごしました。

観劇会

劇団風の子中部のみなさんによる「ギャングエイジ」を鑑賞しました。笑ったり、考えさせられたりしながら、演技に引き込まれていきました。




衣笠フェスティバル

4年生から6年生が張り切って準備した各種ゲーム!みんなで楽しみました。



順番も、楽しみながら待ちました。

水泳大会選手激励会

7月21日に控えた水泳大会に出る選手のみなさんを全校で激励しました。活躍を祈っています!

ゴーヤトンネル祭り!

4年生が大切に育てたゴーヤトンネルで祭りを開きました。ゴーヤの育て方やトンネル作りを教えて下さった鈴木さんや保護者の方々、全校児童が遊びに来てくれました。ゴーヤの紙芝居やクイズをしたり、ゴーヤレシピを紹介したりしました。

第1回学校保健委員会開催!

6月28日(木)に学校保健委員会を開催しました。保健委員の子が、歯のみがき方について分かりやすく紹介しました。学校歯科医の平野先生からは、学年にあった磨き方について詳しく教わりました。これで、「歯は一生の宝物」にできそうですね。