ブログ
12月2日 年末交通安全運動2日目(660号)
年末の交通安全運動2日目です。赤石方面からの登校班の通学の様子です。みんな1列歩行で、班長が先頭、副班長が一番後ろ、あとは小さい順になってるはずですが・・・どうでしょう。みんな、安全に学校に来てくださいね。
12月1日 4年1組書写(659号)
5時間目、4年1組は書写の授業でした。毛筆習字で「林」という字を習いました。「横画」「たて画」「左払い」「右払い」「止め」など、今まで習ってきたことを発揮して書く字です。みんな、指示をしっかり聞いて、集中して取り組んでいました。どんなことを注意して書いたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月1日 4年2組 社会(658号)
5時間目、4年2組は社会の授業でした。「地震から暮らしを守る」というところを勉強しました。みんな、真剣に自分事で考えることが出来ていましたよ。どんなことを倣ったのか、ぜひ、訊いてみてください。
12月1日 たんぽぽ組算数(657号)
5時間目、たんぽぽ組は算数の授業でした。みんなでゲームをしていました。じゃんけんぽんのように見えるけど、これは数を合わせるゲームです。どんなやり方なのか、ぜひ訊いてみてください。
12月1日 企画委員会大活躍(656号)
朝学の時間、4年生の教室の様子。企画委員会(学級委員の集まった委員会)が手分けして、全校へ連絡をしてくれています。
今回の連絡。
①12月の生活めあての発表
②学校レク(遊び)の内容
楽しみです。子どもたちが自分の生活を楽しいものに、そしてしっかりしたものにと自ら考えていることがうれしいです。

今回の連絡。
①12月の生活めあての発表
②学校レク(遊び)の内容
楽しみです。子どもたちが自分の生活を楽しいものに、そしてしっかりしたものにと自ら考えていることがうれしいです。
12月1日 3年2組 朝の学習(655号)
3年2組、朝の学習の時間の様子です。健康チェックを終え、提出物を出して、各自朝の学習に取り組んでいます。落ち着いて1日がスタートしました。
12月1日 3年1組 朝の学習(654号)
3年1組、朝の学習時間の様子です。健康チェックを終わり、提出物を出した後、学習を各自で進めています。朝はここ2日間冷えているので暖房をし、換気をしています。室温は15度ぐらいです。落ち着いて1日が始まりました。
12月1日 年末の交通安全運動スタート(653号)
今日12月1日より年末交通安全運動がスタートしました。地域の交通立ち番の方々や見守り隊の方々が子どもたちの登校を見守ってくださいました。12月10日まで続きます。


11月30日 絆リレーマラソンたすき練習1組(652号)
本日のロング昼休みは「絆リレーマラソン」の練習でした。縦割り班で集まって、走る順番を決めて、たすきを順番に渡していく練習をしました。伴走者も決めました。みんなで協力してよいリレーマラソンにしようがんばりました。6年生、5年生のリーダーシップをとても強く感じました。
11月30日 2年1組 生活科 (651号)
3時間目、2年1組は生活科の授業でした。「おもちゃづくりをしよう」の勉強でした。家から持参した「材料」をつかって、思い思いに工夫しながらアイディアを設計図に描いていました。ぜひ訊いてみてください。