ブログ
5月30日 6年生プールそうじ(223号)
6年生5,6時間目、プールそうじ。みんなで協力してそうじしてくれました。プールが楽しみです。

5月30日 1年2組・2年2組 学び合い生活科(222号)
1年2組、2年2組3時間目、生活科学び合い。2年生による「1年生への学校案内」。校長室へも来てくれました。2年生のお兄さん、お姉さん、がんばっていましたよ。




5月27日 修学旅行しおり読み合わせ(221号)
6年生6時間目、修学旅行説明。楽手洋室で学年でしおりの読み合わせをしていました。外に脱いだ上靴。きれいに整頓してありました。とても気持ちの良いものでした。さすが6年生です。

5月27日 3年生 シニア活動(220号)
3年生5,6時間目、シニア活動。何をどのように作ったのか、ぜひ訊いてみてください。





5月27日 5年生 スクールキャンプ説明会(219号)
5年生、27日午後、スクールキャンプの説明会。どんなことをするのか、どんなことに気を付ければよいのか、説明がありました。よろしくお願いいたします。

5月27日 今日の給食(218号)
【豚丼 牛乳 けんちん汁 めかぶの酢の物】
大人気の「豚丼」です。
給食時間には、あえての「めかぶ」のお話。
「豚丼」も「めかぶの酢の物」も、おいしいと好評でした。

大人気の「豚丼」です。
給食時間には、あえての「めかぶ」のお話。
「豚丼」も「めかぶの酢の物」も、おいしいと好評でした。
5月26日 1年2組 図書ー初めての本の貸し出し(217号)
3時間目、1年2組が図書館の本の貸し出しを勉強しました。1組は2時間目に同じことを行いました。とても上手に本を借りていましたよ。本のお話、ぜひ訊いてみてください。

2年生 学校案内の練習(216号)
5時間目に2年生が、
「ここが校長室で…次が体育館で…」
「校長室に来たら、この説明をするんだよ。読んでみて。」と。
1年生に学校案内をするときの練習だったようです。

「ここが校長室で…次が体育館で…」
「校長室に来たら、この説明をするんだよ。読んでみて。」と。
1年生に学校案内をするときの練習だったようです。
5月26日 今日の給食(215号)
【えびカツバーガー 牛乳 野菜のスープ煮 一口みかんゼリー】
えびカツとボイルキャベツ、タルタルソースをかけてバーガーにして食べます。
ボイルキャベツの欠片も、きれいに食べてくれている子が多かったです。
小さくても残るともったいないですからね。

えびカツとボイルキャベツ、タルタルソースをかけてバーガーにして食べます。
ボイルキャベツの欠片も、きれいに食べてくれている子が多かったです。
小さくても残るともったいないですからね。
5月24日 5年生教室そうじ(214号)
5年生教室そうじ。黙々としっかり掃除をしていました。素晴らしいです。


