ブログ
5月23日 今日の給食(183号)
【ごはん 牛乳 親子煮 いわしのしょうが煮 きゅうりの塩昆布あえ】
給食の煮魚は、カルシウムがとれるように、骨まで食べられる加圧処理がされているものが多いです。
今日のいわしも、骨がホロホロで、気にならずに食べられます。

給食の煮魚は、カルシウムがとれるように、骨まで食べられる加圧処理がされているものが多いです。
今日のいわしも、骨がホロホロで、気にならずに食べられます。
5月20日 ひまわり組(182号)
ひまわり組、算数。緑の募金運動で集まったお金を数える学習をしました。みんな一生懸命です。1万8000円を超える募金が集まりました。全校の皆さんの温かいご協力で去年より多くのお金が集まったそうです。ご協力ありがとうございました。


5月3週 園芸委員会ー緑の募金運動(181号)
今週は「緑の募金」運動に「園芸委員会」が取り組みました。がんばっていました。


5月11日 ゴーヤドーム完成(180号)
5月11日 4年生のゴーヤドームづくりが行われ、ゴーヤの苗が植え付けられました。エコウインドネットのボランティアの方々の支援のおかげて立派にできあがりました。感謝!!!!!

5月12日 老人会有志の学校環境整備(179号)
12日午前中、校区老人会・中学年合同の環境整備がありました。あいにくの小雨で、児童の整備作業は中止となりました。しかし老人会有志の方々は学校をきれいにしてくれました。感謝!!!!!!!

5月18日 3年1組 帰りの活動(178号)
3年1組、帰りの活動。さすが3年生、手際よく、子供たちが帰りの会を進めていました。どんなことをするのか、ぜひ訊いてみてください。

5月18日 2年2組 帰りの活動(177号)
2年2組帰りの活動。帰りの会を進めていました。どんなことをするのか、ぜひ訊いてみてください。

5月18日 2年1組 帰り活動(176号)
2年2組帰りの活動。帰りの会を子供たちが司会して、進めていました。

5月18日 1年1組 帰りの活動(175号)
1年1組、帰りの活動。帰りの会の前、みんな、てきぱきと帰りの支度に入りました。

5月18日 1年2組 帰りの活動(174号)
1年2組、帰りの支度。みんな自分で帰りの支度ができるようになりました。この後、帰りの会が始りました。
