ブログ
6月1日 今日の給食(243号)
【ごはん 牛乳 いり豆腐 さばのみそ煮 もずくサラダ】
いり豆腐は、たまごや豆腐、豚肉が入っていて、いろいろな種類のたんぱく質を摂ることができます。
1年生で「ぼく、しいたけは好きじゃないけど、残さず食べたよ」と言っていました。

いり豆腐は、たまごや豆腐、豚肉が入っていて、いろいろな種類のたんぱく質を摂ることができます。
1年生で「ぼく、しいたけは好きじゃないけど、残さず食べたよ」と言っていました。
6月1日 3年2組 道徳(242号)
3年2組2時間目、道徳。「なかよしだから」という教材で「友情・信頼」の心について深く考えました。「友だちの気持ちを考える」ということはどうすればいいのか、という質問が子どもたちから出てきました。大人でも深く考えなければ答えの出ない問題でした。すごい!!!!


5月31日 うた部&器楽演奏部演奏会(241号)
本日はうた部&器楽演奏部の演奏会でした。とても素敵でした。
うた部演奏(合唱)「HEIWAの鐘」


器楽演奏部演奏「栄光の架け橋」


うた部&器楽演奏部合同演奏「栄光の架け橋」

うた部演奏(合唱)「HEIWAの鐘」
器楽演奏部演奏「栄光の架け橋」
うた部&器楽演奏部合同演奏「栄光の架け橋」
5月31日 各委員会(240号)
5,6年生6時間目、委員会。各委員会に分かれて、豊かで楽しい学校をつくろうと、工夫した活動をしていました。「人の役に立つ喜びを知る」活動として、本校のメインか活動になっております。
運動委員会

保健委員会

美化委員会


給食委員会

企画委員会

園芸委員会

広報委員会

図書委員会
運動委員会
保健委員会
美化委員会
給食委員会
企画委員会
園芸委員会
広報委員会
図書委員会
5月31日 今日の給食(239号)
【クロスロールパン 牛乳 白いんげんのポタージュスープ ピカタ イエローキングメロン】
今の時期に田原でたくさん収穫される「イエローキングメロン」。
給食では6年ぶりの登場でした。
最近暑い日が多かったためか、甘みがのっていましたよ。

今の時期に田原でたくさん収穫される「イエローキングメロン」。
給食では6年ぶりの登場でした。
最近暑い日が多かったためか、甘みがのっていましたよ。
5月31日 5年2組 算数(238号)
5年2組3時間目、算数。計算問題を練習していました。

5月31日 5年1組 学活(237号)
5年1組3時間目、学活。スクールキャンプのことを決めていました。とても楽しそうです。

5月31日 4年2組 理科(236号)
4年2組3時間目、理科。「モーターで走る車」を組み立てていました。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。


5月31日 4年1組 社会(235号)
4年1組3時間目、社会。地図帳を広げて勉強を進めていました。教育実習の先生もいました。

5月31日 3年1組 書道(234号)
3年1組3時間目、書道。「書写」をしていました。
