田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
退任式で転任された先生方とのお別れ
福江小学校から転任された4名の先生方に来ていただき、退任式が行われました。お世話になった先生方とのお別れとなり、涙ぐむ子たちもいました。
式の後には、担任してもらった先生を教室に呼んで、お別れの会も開かれました。
【退任式の様子】

【代表児童によるお礼のことばと花束贈呈】




【退任式後のお別れの会】


式の後には、担任してもらった先生を教室に呼んで、お別れの会も開かれました。
【退任式の様子】
【代表児童によるお礼のことばと花束贈呈】
【退任式後のお別れの会】
第1回代表委員会が行われました
運営委員会(児童会役員)の子たち、3〜6年生の各学級委員が集まり、第1回代表委員会が行われました。今回の議題は、「運動会のスローガン募集」についてでした。学級委員は、代表委員会で話し合ったことを各学級で連絡します。1,2年生には、運営委員が担任に報告し、担任を通じて学級に連絡されます。
今後、各委員会で出される提案を代表委員会で話し合っていきます。


今後、各委員会で出される提案を代表委員会で話し合っていきます。
本年度1回目の避難訓練
本年度1回目の避難訓練を行いました。学年も教室も変わったばかりなので、今回は、①避難経路を確認すること、②安全な避難行動を確認すること、の2つをねらいとして行いました。1年生は初めての避難訓練でしたが、しっかりと第一次避難、第二次避難を行うことができました。
【南校舎にいる5,6年生はそのまま運動場へ避難】

【北校舎にいる1〜4年生は第一避難でプール側へ出て、第二避難で運動場へ避難】

【みんな真剣な表情で速やかに避難することができました】

【南校舎にいる5,6年生はそのまま運動場へ避難】
【北校舎にいる1〜4年生は第一避難でプール側へ出て、第二避難で運動場へ避難】
【みんな真剣な表情で速やかに避難することができました】
2〜6年生は今日から給食開始
2〜6年生は、本年度初めての給食でした。新しい学年となり最初の給食ということで、学年に合わせて少し早めの時間から準備を始めました。
まだ机を合わせて楽しく会話をしながらの給食はできませんが、しっかり食べて元気な体を作っていきたいです。
【並んで給食室へ行き、しっかり挨拶をして入ります】

【3年生は教室まで遠くなったけれどがんばって運びます】

【さすが5,6年生は手際よく準備をしています】


【みんなで手を合わせて「いただきます!」】
まだ机を合わせて楽しく会話をしながらの給食はできませんが、しっかり食べて元気な体を作っていきたいです。
【並んで給食室へ行き、しっかり挨拶をして入ります】
【3年生は教室まで遠くなったけれどがんばって運びます】
【さすが5,6年生は手際よく準備をしています】
【みんなで手を合わせて「いただきます!」】
1学期2日目。朝の会から始まりました。
いよいよ1学期の始まりです。今日は、3時間授業でしたが、朝の会から一日がスタートしました。2限には通学団会が行われ、集合時刻、登校のときの並び方などを再確認しました。そして一斉下校の後、教員が引率し下校指導を行いました。
【1年生の教室では、朝の読書の時間に6年生が読み聞かせをしてくれていました】

【朝の会の様子】


【各通学団の教室で通学団会が行われました】



【一斉下校の様子】

【1年生の教室では、朝の読書の時間に6年生が読み聞かせをしてくれていました】
【朝の会の様子】
【各通学団の教室で通学団会が行われました】
【一斉下校の様子】
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス