田原市立高松小学校

ブログ

フレンズ班句会

フレンズ班で句会を開催しました。6年生が司会進行を務めました。フレンズ班の仲間の句の中から、それぞれが気に入った句を紹介し合います。その後、読み手が読んだ時のことを語ります。気に入ったところや読んだ時の説明も息が長くなりました。その子にしかわからない思いを表現することは難しいことです。何とか伝えようとする姿は、素敵でした。フレンズ班のごとの一席を紹介します。

 秋風で 服がバサバサ 守り神   5年 中島祇月

 天の川 星が旅する 線路かな   4年 辻 葵衣

 まん丸の 夜空にどかんと すわる月  4年 畔柳龍也

 いちょうを さわってみると あたたかい  2年  大羽茜里

BOOKcafe

 BOOKcafeは、大盛況でした。司書さんが毎回BOOKcafeに合わせて、講座を考えてくれるおかげで、休み時間には子どもでいっぱいになります。今回は、松ぼっくりでつくるクリスマス飾りでした。運動場からたくさんの松ぼっくりを集めてきて、飾りつけしていました。

 

授業風景

 ALTのザカリー先生の授業がありました。6年生は、食べ物の産地を紹介する活動をしていました。ザカリー先生はテネシー州出身だそうです。テネシー州にはCOW(牛)がたくさんいるようです。6年生が、テネシーの綴りを英語で訪ねていてびっくりしました。

 

 1,2年生が体育の授業をしていました。なわとびが始まりました。気持ちよく跳べる子もいますし、何度やっても引っかかってしまう子もいます。何度も挑戦し、1回跳べた時の子どもの表情は何とも言えないニコニコ笑顔です。頑張れ、低学年!

BOOKcafe

 明日は、BOOKcafeです。どうやら、松ぼっくりで素敵なオブジェを作るようです。たくさんの人に来ていただけますように!

月曜朝会

 12月11日の月曜朝会は、佐々木幸歩先生のお話でした。12月22日は何の日?と尋ねられ、「クリスマス」「終業式」の声が上がりました。答えは「冬至」です。冬至にまつわる食べ物の話で盛り上がりました。本当に日が暮れるのが早くなりました。

人権週間

 人権週間が始まっています。今日は、田原市人権ファンクション委員の林さんをお招きし、5,6年生が人権について考えました。社会問題にもなっている虐待やSNSによるいじめ、誹謗、障がい者に対する本人が望まない気遣いなど、映像を使って人権について考えました。気遣いのつもりが相手を傷つけている場面もあり、深く考える内容でした。

盲導犬と暮らす大友さん

 4年生が、福祉の学習として、豊橋で盲導犬と暮らしている大友さんをお招きして、お話を聞きました。これまで、福祉の福祉の学習で学んだこと以上に実際に盲導犬を必要として生活している方のお話を聞く機会は貴重です。4年生が、障害があっても自分たちと同じ生活をしていることに気づき、共生社会を築いてほしいと願うばかりです。

しゃべじゃんジョギング・フレンズ班駅伝大会

 フレンズ班駅伝大会が行われました。15日から開始したしゃべじゃんジョギング。今日は、親子で実施しました。フレンズ班駅伝大会のウォーミングアップとして、会話したり、じゃんけんをしたりしながらジョギングで体を温めました。

 体育委員会企画として、フレンズ班で駅伝に挑戦しました。1年から6年生までの9人で15周を襷をつなぎながら走りました。アンカーは6年生がつとめ、大いに盛り上がりました。兄弟対決も見られ、抜かされまいと頑張る姿があちこちで見られました。

 結果は、どの組も試走からタイムが伸びていました。第1回のフレンズ班駅伝大会は青組の優勝となりました。

学校cafe

 田原市博物館から木村学芸員をお迎えして、郷土の偉人である近藤寿市郎の業績について学びました。校区のお年寄りの方と一緒に学んだことで、生家や東京までともに家出をした仲間のことなど、地元ならではのお話を聞くことができました。豊川用水ができる前は、水が少なくても育つサトウキビやサツマイモなどを育てていたそうです。