田原市立高松小学校

ブログ

高松コノハ・キッズ(防犯少年団) 危険箇所点検

8月22日高松コノハ・キッズ(防犯少年団)5年生が警察、防犯協会、コミュニティー協議会、保護者と一緒に通学路の危険箇所調査をしました。活動をとおして未然に事件事故から守る安全意識を高めることができました。
 

 

校区健全育成会親子学級

8月22日午後、高松市民館にて校区健全育成会主催で親子学級が行われました。園児、児童、保護者が参加し、マジック、腹話術を親子で楽しみました。とても楽しかったです。
 

プール納め

8月10日(水)は、プール納めでした。最後のプール開放ということで全校6割の児童の参加でした。夏休みのプール開放期間中、PTA役員、委員、保護者の方にはプール監視にご協力いただきありがとうございました。
 

子ども安全アカデミー

8月9日(火)名古屋市ウィルあいちで子ども安全アカデミーが行われ、防犯少年団である5年生が参加しました。北京オリンピックシンクロ選手の石黒さんの講演、防犯少年団の歌発表、防犯劇、県警音楽隊の演奏を聴きました。この会に参加し、防犯への意識を高めることができました。
 

 

田原市陸上競技選手権大会

8月7日(日)白谷海浜公園陸上競技場で市陸上競技選手権大会がありました。4年生以上の児童が希望により各種目に参加しました。女子ボール投げで6年石原さんが見事3位に入賞しました。暑い中子供さんの引率、応援ありがとうございました。
 

市小学校水泳大会

7月23日(土)、田原中部小学校で市水泳大会が行われました。個人6位までの入賞6人、リレー3位入賞が1チームと合計7枚の賞状をもらうなど、とてもよい成績でした。それぞれ自己ベストを更新し、よく頑張った大会となりました。
 

終業式

今朝、午前6時12分に暴風警報が解除となり、予定どおり終業式を行いました。児童の代表2人が1学期の反省と2学期の目標などを発表しました。台風6号による雨風が心配されたため、下校は、保護者にお迎えをお願いしました。ご協力ありがとうございました。
 

給食指導3年

今日は、3年生で給食指導がありました。赤羽根小学校 栄養教諭 伊與田先生からカルシウムの大切さについて教えてもらいました。

みどりのカーテン

みどりのカーテンのゴーヤー、アサガオが順調に生長しています。もう少し葉が全体に被さるとみどりのカーテンの内側の温度は外側より2度ぐらい下がるそうです。2年生では、ゴーヤーの実が二つなりました。また、カボチャも実を一つつけました。
 

 

防犯少年団任命式

今日、防犯少年団任命式が行われました。5年生16名は、「コノハ・キッズ」として1年間活動していきます。田原警察署長さんから団員証をいただき、活動について話を聞きました。今後、安全について勉強し、防犯について考えていきます。