カテゴリ:学校行事
プール清掃
水泳の時期がやってきました。今日は、プール掃除です。
高学年の子は、ごしごし。きれいなプールになりました。
高学年の子は、ごしごし。きれいなプールになりました。
不審者対応訓練
不審者が侵入したという設定で避難、保護者引率で下校しました。
駐在さんのお話をしっかり聞きました。
駐在さんのお話をしっかり聞きました。
春の遠足
気持ちの良い青空に恵まれ尾村山を登りました。展望台に上がると遠くまで見渡せました。広場へ下りてフレンズ班で仲良く遊びました。
遠足でしたが・・・
5月1日今日は遠足でした。新井海岸に着いて、サンドレリーフを始めたとたんに雨が降り出しました。雨は、しばらくやみそうもなく風もけっこう吹いていたので学校へ戻り、児童会が準備したレクを班対抗で行いました。その後、お弁当を食べて少し早めに下校となりました。

交通教室
4月27日 交通教室を実施し自転車の安全な乗り方の勉強をしました。一人ずつ順番に学校周辺の道路を自転車で走行しました。気をつける場所には、駐在さん、交通指導員さん、PTA委員の皆さんに立っていただきました。
退任式
4月13日は退任式。
7名の先生方が異動になりました。先生方の心にしみる指導のおかげで子どもたちは大きくなりました。
卒業式
3月16日(木)、第70回卒業証書授与式が行われました。
厳粛な雰囲気の中で、思い出深い式となりました。
六年生を送る会
3月8日、六年生を送る会が開かれました。ゲーム、歌、ダンス、プレゼントなどを行いました。在校生はお世話になった6年生に感謝し、楽しい時間を過ごしました。

なわとび大会
2月9日(木)なわとび大会がありました。前半の個人種目は、休み時間も使い一人一人が練習しました。後半の長縄とびはフレンズ班(縦割り班)でとびます。高学年の子が低学年の子を補助する姿が見られました。3学期に入り、なわとび運動時間や体育の授業などで取り組み、その成果が十分に出せた大会となりました。
なわとびの練習
行間の時間になわとびの練習が始まりました。2月にはなわとび大会があります。個人では、学年種目にがんばります。また、フレンズ班では長縄にがんばります。