カテゴリ:学校行事
卒業式
厳粛な雰囲気の中で、14名の卒業生が巣立ちました。


6年生を送る会
六年生を送る会。
ゲームはフレンズ班対抗で楽しく競争しました。
各学年からは心のこもったプレゼントと色紙を贈りました。
お返しとして、6年生は、「木星」を器楽演奏しました。


ゲームはフレンズ班対抗で楽しく競争しました。
各学年からは心のこもったプレゼントと色紙を贈りました。
お返しとして、6年生は、「木星」を器楽演奏しました。
新1年生体験入学・入学説明会
新1年生は9名です。はじめに、5年生の子と手をつないで校内探検をし、次に1年生の子と教室で一緒にゲームなどで楽しみました。
その間、保護者の方には、1年生への準備などについて説明がありました。
新1年生の9名が元気に入学式を迎えてほしいです。
その間、保護者の方には、1年生への準備などについて説明がありました。
新1年生の9名が元気に入学式を迎えてほしいです。
全校句会
今年度3回目の全校句会です。今回は冬の俳句です。
学級で選ばれた俳句を全校児童で声を出して読み、お気に入りの句に投票しました。
今回はティーズがロケに来ているということもありみんな緊張気味でした。

学級で選ばれた俳句を全校児童で声を出して読み、お気に入りの句に投票しました。
今回はティーズがロケに来ているということもありみんな緊張気味でした。
なわとび大会
短縄の部では、全校種目(前回し跳び)と学年種目に挑戦しました。
長縄の部では、4つのフレンズ班(縦割り班)に分かれ、競争しました。

長縄の部では、4つのフレンズ班(縦割り班)に分かれ、競争しました。
かるた・百人一首お楽しみ会
1・2年生はかるた取り、3年生以上は百人一首取りを行いました。
冬休みや授業で練習を積み、なかには、上の句を聞いただけで札を取る猛者も何人かいました。

冬休みや授業で練習を積み、なかには、上の句を聞いただけで札を取る猛者も何人かいました。
避難訓練(地震)
地震発生時の避難訓練を実施しました。今回は、訓練時間を知らせずに実施しましたが、シェイクアウトから避難まで迅速にできました。
花育教室
JA愛知みなみのご協力により花育教室を行いました。
講師として日本フラワーデザイナー協会の先生に来ていただきました。
子どもたちは、家族にすてきなおみやげができて大喜びでした。
人権集会
もうすぐ人権週間
友達と仲良くしよう と児童会が呼びかけました。
友達と仲良くしよう と児童会が呼びかけました。
観劇会
劇団風の子による「かぶとやま大騒動」
「わしら虫たちは長くは生きられん
だから今を精一杯生きるんじゃ!!」

「わしら虫たちは長くは生きられん
だから今を精一杯生きるんじゃ!!」