ブログ
こちら磁石探偵事務所~3年2組 理科研究授業~
4日の3時間目に、3年2組で理科の研究授業がありました。
「磁石についたくぎは、磁石になっているのか?」を、どのような方法で調べたらよいかを考え、自分なりの考えを発表しました。
「くぎを砂鉄に近づける」「クリップに近づける」等さまざまな意見が出され、活発な授業展開となりました。
バスケ選手激励会がありました
3日のなかよし集会では、今週末のバスケットボール大会に参加する選手の激励会が行われました。
みんなが見守る中、選手チーム同士で模擬試合を行いました。
最後に、6年生有志による応援団の先導で1年から5年までの子たちが、選手たちにエールを送りました。選手の皆さん、大会で悔いの残らぬよう頑張ってください!!
洋種山牛蒡の種で、模様作りをしました
2日の3,4時間目に、1年生は洋種山牛蒡の種を使って模様作りを行いました。
服に汁がつくと中々とれなくなるので、この日は汚れてもいい服装を着てきました。
アサガオの花の汁よりも濃い色になり、子どもたちは歓声を上げながら模様作りに夢中になっていました。
教育実習生が来ました!!
1日から、教育実習生が本校にて教職に就くための勉強をします。
5年1組の担任の下で、26日まで子どもたちと一緒に過ごします。
早く学校の雰囲気に慣れ、自分の持ち味を活かして頑張って欲しいと思います。
地震を疑似体験しました!
28日の2,3時間目に5年生は消防署の方を招いて地震が起きた時、どのように行動したらよいかを学びました。
防災に関するビデオを見てから、起震車「なまず号」に試乗して実際に大地震が起きた時どれぐらい揺れるかを体験しました。
大地震が起きた時の揺れの大きさの凄さがよく分かり、防災に関して日頃から備えておくことの大切さが分かりました。