ブログ
学校に果樹園があるのをご存じですか?
26日の月曜朝会で、校長先生が、衣笠小学校の歴史のお話がありました。
第3回目となる今回は、職員駐車場の裏手にある果樹園のできたいきさつを教えていただきました。「昔はメロンやスイカも育てていた」ことや、「 先輩たちが後輩たちのために、柿やさくらんぼ、うめ、金柑などの果物の木を植えた」という事実を知りました。
先輩たちへの感謝の気持ちで、柿や金柑をいただきましょう!!
英語活動、楽しいね!!
22日の5時間目に、2年生を対象に英語活動がありました。
AからZまでのアルファベットを学んでから、グループで書く練習をしたり、英語活動の4つのフレーズ(「Big voice!」「Big smile!」 「Eye conntact! 」「Big action!」)の練習をしました。
英語活動の楽しさがよく分かりました。
リースの材料集めに行きました!!
21日の午前中、1年生は近くの滝頭公園まで秋の草花を集めに行きました。
ドングリや松ぼっくり、しいの実など袋いっぱいに収集することができました。
集めた材料を使って、生活科でリースを作ります。どんなリースができるか楽しみですね。
みんなで協力!!
20日の1時間目に、5・6年生で学芸会の舞台の片付けが行われました。
図工室に机を運んだり、緑のカーペットを手分けしてしまったりしました。
時間内に片付けができて、さすが高学年!でした。
ありがとうございましたm(__)m
今日は、雨天の中多数のご参加、誠にありがとうございました。
当日は先生たちの合唱もあり、楽しんでいただけたかと思います。
子どもたちも力いっぱい演技することができました。ご家庭でもしっかり褒めてあげてください。