ブログ
6年生を送る会がありました!!
6日の5時間目に、6年生を送る会がありました。
6年生たちが自ら考えたポーズで登場し、在校生から激励の言葉や歌のプレゼントを受け取りました。また、在校生たちから組体操やソーラン節のリクエストもありました。
(続きへ)
6年生たちからも、在校生に向けてお礼の歌やクイズのプレゼントがありました。
会の最後に花のアーチが作られ、6年生はそこを通って退場しました。みんなの心が1つになった温かな会になりました。
給食指導がありました!!
5日の給食の時間に、ひまわり・たんぽぽ学級の子たちを対象に給食指導がありました。
給食センターの方から、「カルシウムが一番多く含まれている飲み物は牛乳であること」や、「子どもは1日2本飲むと、1日の必要量が補えること」等を教えていただきました。
給食以外でも、ひじきや小魚にカルシウムが多く含まれているので食べるようにしたいですね。
お別れ遠足に行きました!!
4日に、ひまわり・たんぽぽ学級は6年生のためのお別れ遠足に行きました。
バスの乗り方やバス内でのマナー、買い物体験を通して日常生活に必要なスキルの学習をしました。
好天に恵まれ、よい遠足日和でした。
今年もお目見え!!
昨年好評だった雛飾りが、今年も学習室に展示されました。
今年の雛祭りは日曜日のため、1週間早く飾られました。
ご家庭でも、雛祭りを楽しんでください!!
ブラックライトシアターで、小学校生活最後の読み聞かせを・・・
28日に本年度最後の読み聞かせがありました。
6年生は、毎年恒例のブラックライトシアターによる「もちもちの木」の読み聞かせを、読み聞かせボランティアの方々が行いました。読み聞かせの声とともに、大型紙芝居がブラックライトで照らされて幻想的な場面が映し出され、子どもたちも聴き入っていました。
最後に、6年生からお礼の手紙が手渡されました。読み聞かせボランティアの方々も一人一人話されたので、6年間読み聞かせに関わってきたことの想いが子どもたちによく伝わりました。読み聞かせボランティアの方々、1年間誠にありがとうございました。