田原市立衣笠小学校

ブログ

授業公開・PTA総会・学年懇談会

 4月20日(土)、肌寒い春の日、授業公開・PTA総会・学年懇談会がありました。忙しい中、多くの保護者の参加者がありました。どうもありがとうございました。

 授業公開では、目を輝いて発言する子どもたち、引き出そうとする先生、見守る保護者のみなさん。短い時間ながら、日頃の授業の様子が伝わったかと思います。

 その後、PTA総会がありました。「思いやりの心をもつたくましい子どもを育てよう~おはよう!ありがとう!気をつけて!」をテーマに、保護者と教員の話し合いがありました。                        

 最後に、学年懇談会があり、この1年の教育活動について話し合いをもちました。

1・2年生 交通安全教室

 4月16日(火)2・3時限目に、1年生は新清谷公園方面、2年生は八軒家方面に向かって歩いて、交通安全教室を行いました。

 田原警察署、交通指導員、青パト、保護者ボランティアのみなさんの協力のもと、1・2年生は、歩道を歩く時、見通しの悪い交差点を止まる時、信号のある横断歩道を渡る時などに気を付けて、登下校できるように学習しました。

 今後も、交通安全に気を付けて、歩くようにしましょう。

退任式

  4月12日(金)、午後2時より、体育館でお世話になった7名の先生方とのお別れの式「退任式」が行われました。

  今回の異動で、豊橋市、岡崎市、安城市など遠くに転勤した先生方が多かったので、別れる寂しさもひとしおでした。

 手紙の朗族や花束贈呈、最後には全校児童による校歌でお見送りをしました。その後各学年とのお別れ会をしました。

「無事カエル」贈呈式

 4月10日(水)午後11時15分から、見守り隊顔合わせ式および「無事カエル」贈呈式が行われました。

 1年生62名に、登下校の安全を見守っていただける地域の人に挨拶をしました。その後、見守り隊の人が「無事カエル」のキーホルダーをランドセルにつけてくれました。

 最後に、保護者の方にも付き添っていただき、1年下校をしました。

入学式

 若葉の緑が鮮やかな中、平成25年度がスタートしました。入学式では、62名の1年生を迎えました。みなさんが入学してくるのを、衣笠小学校のおにいさんやおねえさん、先生たちは楽しみに待っていました。

 校長先生から、「あいさつのできる子」「命を大切にする子」を目指してくださいと、お話がありました。1年よろしくお願いします。