ブログ
1月27日 校長室にうれしい花届く(1042号)
校長室にうれしい贈り物が届きました。お家からもって来てくれた一部の花を飾らせていただきました。ありがとね。
1月27日 今日の給食(第1041号)
【ごはん 牛乳 煮みそ 大葉入り揚半 ブロッコリーのおかかあえ】
学校給食週間4日目。
給食の時間の「何の野菜の葉っぱかな?」クイズ。
答えはブロッコリーでした。
みんなは、わかりましたか?

学校給食週間4日目。
給食の時間の「何の野菜の葉っぱかな?」クイズ。
答えはブロッコリーでした。
みんなは、わかりましたか?
1月27日 たんぽぽ学級(1041号)
校区内にあるNPO法人「気分爽快」さんへ、保護者の皆さんと一緒に見学へ行きました。代表者の方のお話を聞いたり、作業体験をさせていただいたりしました。
「気分爽快」の皆さん、お忙しい中、対応していただき、本当にありがとうございました。
「気分爽快」の皆さん、お忙しい中、対応していただき、本当にありがとうございました。
1月26日 給食委員会(1040号)
朝、教室へ行くと、配膳台に貼ってありました。
給食委員の皆さん、ありがとうございました。
給食委員の皆さん、ありがとうございました。
1月26日 今日の給食(第1040号)
【ライスバターロールパン 牛乳 地元野菜のポトフ ハンバーグフレッシュトマトソース フルーツヨーグルト】
学校給食週間3日目。
田原産の完熟トマトを使ってハンバーグソースを作りました。
「めちゃくちゃおいしい!」と大好評でした。

学校給食週間3日目。
田原産の完熟トマトを使ってハンバーグソースを作りました。
「めちゃくちゃおいしい!」と大好評でした。
1月26日 ひまわり組 朝の活動(1039号)
ひまわり組朝の活動。タブレットをおしえてあげていました。
1月26日 6年1組 朝の活動(1038号)
6年1組朝の活動。算数の学力テストのテスト勉強をしていました。気合満点でした。

1月26日 6年2組 朝の活動(1037号)
6年2組朝の活動。本日の学力テスト算数のテスト勉強でした。とても集中して進めていました。

1月26日 5年2組 朝の活動(1036号)
5年2組朝の活動、算数の学力テストに備えたテスト勉強をしていました。みんなシーンとして、集中していました。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 5年1組国語モジュール(1035号)
5年1組国語モジュール。漢字ドリルの音読をしていました。上手に読んでいました。どんな漢字を習ったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 4年2組 モジュール国語(1034号)
4年2組朝の活動。今日は国語のモジュールの時間でした。国語のミニ授業で15分授業です。国語の時間数が取れないとき、0時間目をミニ授業で進めています。ミニ授業3回で45分授業1回分になります。本日は漢字辞典の学習を進めていました。どんな字を調べたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 4年1組 朝の活動(1033号)
4年1組朝の活動の様子。提出物を先生の机に提出⇒それが・・・みんな黙々とやるべきことを進めていました。何をやっているのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 3年2組 モジュール国語(1032号)
3年2組朝の活動。今日は国語のモジュールの授業をしていました。15分のミニ授業です。各教科の標準時間数を満たすために、本校はこのミニ授業を0時間目に実施しています。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月26日 3年生 図工作品(1031号)
現在の3年生前の廊下の様子です。図工作品の展示がされています。何という作品で、どのように作ったのか、ぜひ訊いてみてください。


1月25日 今日の給食(第1030号)
【ごはん 牛乳 はちはい豆腐 ニギスフライ くきわかめのきんぴら】
学校給食週間2日目です。
はちはい豆腐は、田原市の郷土料理です。
どんなあじだったか、お家で聞いてみてください。


学校給食週間2日目です。
はちはい豆腐は、田原市の郷土料理です。
どんなあじだったか、お家で聞いてみてください。
1月25日 2年1組 朝の活動(1029号)
2年1組朝の活動。衣わタイムの代わりの活動です。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月25日 3年1組 学力テストの準備ー朝の活動(1028号)
組朝の活動。1時間目に実施予定の学力テストの準備をしていました。今週は学力テスト週間です。各学年で各々実施の予定です。

1月25日 2年2組 朝の読書(1027号)
2年2組朝の活動。衣わタイムの中止で代わりに読書タイムを実施していました。何という本を読んだのか、ぜひ訊いてみてください。

1月25日 1年1組 朝の活動(1026号)
1年1組朝の活動、衣わタイムの代わりの活動です。何をしているのでしょう。ぜひ訊いてみてください。

1月25日 1年2組 朝の活動(1025号)
1年2組朝の活動。衣わタイムがコロナ対策のため、中止となりました。その代わりにタブレットのアプリを使って学習を各々で進めていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。