ブログ
6月10日 ひまわり・たんぽぽ学級 (278号)
2回目の収穫です。教室中、梅のさわやかな香りで一杯です。梅の香りのおかげで、なんだか元気が出ます。
6月10日 ひまわり・たんぽぽ学級(277号)
きゅうりの花が咲きました。ひまわり・たんぽぽ学級の畑にも馴染んだようです。このままぐんぐん大きくなあれ!
6月9日 3年生竹取ーシニア活動(276号)
3年生5,6時間目、総合的な学習。シニア活動で竹取りに出かけました。来週水鉄砲づくりに使う材料となります。楽しみです。

6月9日 5年生防災学習(275号)
5年生、5,6時間目、総合的な学習の時間。「防災学習」。「避難所づくり」体験講座を実施しました。市役所防災対策課の方々を講師にして、学びました。どんなことが頭に残ったのか、ぜひ訊いてみてください。

6月9日 今日の給食(274号)
【ひじきの肉みそ丼 牛乳 かき玉汁 キャベツの塩昆布あえ きらず揚げ】
1年ぶりの「ひじきの肉みそ丼」は、少し甘めのみそ味です。
みなさんの好みの味だったかな?
1年生の教室を見ると、「きらず揚げ」をポリポリといい音をさせて食べていました。
歯がぐらぐらの子は、工夫して食べていたようです。


1年ぶりの「ひじきの肉みそ丼」は、少し甘めのみそ味です。
みなさんの好みの味だったかな?
1年生の教室を見ると、「きらず揚げ」をポリポリといい音をさせて食べていました。
歯がぐらぐらの子は、工夫して食べていたようです。