ブログ
ひまわり学級 教室の前の畑の準備です。(206号)
畑に野菜を植えます。そのための支柱になる竹を切りました。

その後、畑にミニトマトやナスの苗を植えました。

大きく育つのが楽しみです。
その後、畑にミニトマトやナスの苗を植えました。
6月1日 今日の給食(207号)
【ごはん 牛乳 野菜のうま煮 いわしの有馬煮 もずくサラダ】
「有馬煮」は、山椒を使った煮物です。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ということわざがありますが、給食では辛みは感じず、ほんのり香りがわかるくらいの食べやすい味になっています。
低学年もおいしいと言って食べていました!

「有馬煮」は、山椒を使った煮物です。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ということわざがありますが、給食では辛みは感じず、ほんのり香りがわかるくらいの食べやすい味になっています。
低学年もおいしいと言って食べていました!
6年生プール掃除(206号)
昨日の5、6時間目、プール掃除をしました。2年振りです。例年以上に汚れやごみが目立ちましたが、6年生の頑張りのおかげできれいになりました。

今朝のプールです。水が貯まるのが楽しみです。
5年生 素晴らしい一列下校(205号)
衣笠方面に下校していく5年生です。とても上手に一列で歩いていました。皆さんのお手本になる素晴らしい下校の様子でした。
5年生 総合的な学習の時間(204号)
防災について調べたことをタブレットのミートを使って発表しました。1組は教室から、2組が学習室から発表しました。

どのようなことを発表したか、お子さんに聞いてみてくださいね。