ブログ
12月16日 6年2組 認知症教室(947号)
6年2組4時間目、「認知症教室」が実施されました。認知症の理解を進め、どのようにかかわっていけばよいのか、学習しました。どんなことが勉強できたのか、ぜひ訊いてみてください。そういえば、渡り廊下に並べられた、上靴。整頓よく、気持ちよく並べられていました。すばらしいと思いました。


12月16日 6年1組認知症教室(946号)
イラストやDVDを見ながら学習しました。認知症は、環境や周りの人の接し方で症状が変わるそうです。
12月16日 図書室の様子(945号)
2時間目の後の休み時間の様子です。冬休み前、本を借りる子でとても賑わっていました。
12月16日 今日の給食(944号)
【なめし 牛乳 じゃがいもの含め煮 豆腐ハンバーグおろしソースかけ みかん】
旬のみかんがつきました。
秋から冬は、みかんやりんごなどの給食につけられる生の果物が多くなります。
今日のみかんは、三ヶ日産でした。
甘みや酸味はどうだったかな?お家で聞いてみてください。

旬のみかんがつきました。
秋から冬は、みかんやりんごなどの給食につけられる生の果物が多くなります。
今日のみかんは、三ヶ日産でした。
甘みや酸味はどうだったかな?お家で聞いてみてください。
12月16日 読み聞かせ 5年2組(943号)
朝の読み聞かせです。学習発表会があり先週は読み聞かせがお休みだったので、子供達はいつもに増して聞き入るように集中していました。
