田原市立衣笠小学校

ブログ

全校集会(136号)

昼の休み時間、タブレットの「Meet」を使って全校集会をやりました。「Meet」を使えば、離れていても画面越しに話すことができます。一度に250人までできるそうです。
1年生は、1組2組一緒に大型モニターで視聴していました。
5年生は、グループごと一台のタブレットを使い、視聴していました。
ひまわり学級は、担任の先生と一緒に視聴していました。

校長先生は、道徳のお話をしました。内容は、「教室はまちがうところだ」の絵本の読み聞かせです。どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてくださいね。

5月17日 国語(135号)

2年1組4時間目、国語。「こんなことをしているよ」という勉強をしていました。家でどんな手伝いをしているかを、みんなに教えるための文章をまとめていました。どんなことをかいたのか、ぜひ訊いてください。


5月17日 2年2組 生活(134号)

2年2組4時間目、生活科。「春のまちはっけん」の勉強をしていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

5月17日 3年1組 図工(133号)

3年1組4時間目、図工。「まほうのじゅうたん」の作品ができたので、名前カードを作っていました。どんなことをかいたのか、ぜひ訊いてみてください。

5月17日 1年1組 体育(130号)

1年1組4時間目、体育。「体力テストー立幅とび」でした。みんな、がんばっていました。ぜひ、家でもやって見せてもらってください。

5月17日 今日の給食(129号)

【たけのこごはん 牛乳 五目汁 れんこんサンドフライ 角チーズ】
今年の新物たけのこメニューの第2弾、「たけのこごはん」。
新鮮なたけのこは、やわらかいのにシャキッとしていて、とてもおいしいですね!


5月17日 1年2組 体育(128号)

1年2組4時間目、体育。「体力テストー立幅とび」でした。みんな、1,2の3でとんでいましたよ。家でもやって見せてもらってください。

6年生山登り(127号)

絶好の天気に恵まれ、衣笠山、滝頭山登山へ行ってきました。衣笠山の上りの途中にある火打ち石洞の中も見ました。
衣笠山山頂で、学級写真を撮りました。

義大君も、頑張って登りました。義大君は、衣笠山登頂後は滝頭公園へ向け下山しました。

他の子たちは、衣笠山を下山後は、滝頭山へ登ります。恐竜の背から見た景色の感想を、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
滝頭山下山後は、滝頭公園でお弁当です。野球場の観客席で、みんなグランド側を向いて食べました。食事後は、公園で遊びました。缶蹴りをしている子たちもいました。
怪我なく、みんな帰ってくることができました。ふるさとの素敵な自然を満喫した一日でした。お時間があれば、お子さんのガイドで家族で山登りはどうですか?