ブログ
4月23日 5年1組 学級活動(52号)
5年1組5時間目、学級活動。「係を決めよう」の活動でした。ぜひ様子を訊いてみてください。

4月23日 4年2組 図工(51号)
4年2組5時間目、図工。「上靴のスケッチ」の作品を掲示できるように仕上げました。どんな出来栄えかは、ぜひ訊いてみてください。

4月23日 2年生 校外学習(50号)
2年生1時間目から3時間目、生活科。「滝頭公園まで行こう」の校外学習を行いました。
好天気に恵まれ、とても楽しくいけました。詳しいことはぜひ、夜の団欒でお聞きください。

好天気に恵まれ、とても楽しくいけました。詳しいことはぜひ、夜の団欒でお聞きください。
4月23日 今日の給食(49号)
【わかめごはん 牛乳 豚汁 あじフライ ごまあえ】
味付きごはんの中でも特に人気のある”わかめごはん”。
用務員さんによると、昨日から楽しみにしていた子もいたようです。
4年1組を覗いてみると、ごまあえのおかわりに並ぶ子たちの列ができていました。
味付きごはんの中でも特に人気のある”わかめごはん”。
用務員さんによると、昨日から楽しみにしていた子もいたようです。
4年1組を覗いてみると、ごまあえのおかわりに並ぶ子たちの列ができていました。
4月22日 6年1組 道徳(48号)
6年1組5時間目、ど6年1組5時間目、道徳。「未来に向かってーどんな大人になりたい」というテーマで勉強しました。「まどさんからの手紙」の文章を通してしっかりと考えていました。

4月22日 6年2組 社会(47号)
6年2組5時間目、社会。「国民の声と政治」を勉強していました。田原氏のホームページで市民の声をしらべていました。

4月22日 2年2組 国語(46号)
2年2組5時間目、国語。説明文「たんぽぽ」の勉強をしました。

3年1組 道徳(45号)
3年1組5時間目、道徳。お話「友だちや」を使って「友だちとは、どのようなものだろうか」というテーマで考えました。

4月22日 3年2組 英語(44号)
3年2組5時間目、英語活動。英語で今の調子を伝える言い方を勉強しました。「お腹すいた」「元気」「疲れてる」など…ぜぴ家でも訊いてみてください。

4月22日 4年1組 図工(43号)
4年1組5時間目、図工。「上靴」のスケッチの掲示物を作りました。
