ブログ
4月28日 1年1組 国語(72号)
1年1組1時間目、国語。群読の勉強をしていました。タンプリンのリズムに合わせて、子供たちが覚えた言葉を発表していました。ぜひおうちでも訊いてみてください。
4月28日 1年2組 国語(71号)
1年2組1時間目、国語。「ひらがな」の勉強でした。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

4月28日 ひまわり・たんぽぽ組 生活単元(70号)
たんぽぽ組・ひまわり組の朝、1時間目スタート。「体幹運動」です。体の姿勢を保つための筋肉を増強しています。うちでも、ご家族でどうぞ。

4月28日 PTAあいさつ運動(69号)
本日は、PTA委員による「あいさつ運動
本日は、PTAによる「あいさつ運動」の日でした。学期に一度、次の二つの目的であいさつ運動を行っています。
①子供たちの登校の様子を見守る。
②子供たちに元気なあいさつパワーを送り、1日のエネルギーにしてもらう。
みんなで気持ちを込めて、子供たちにパワーを送ってもらいました。ありがとうございました。

本日は、PTAによる「あいさつ運動」の日でした。学期に一度、次の二つの目的であいさつ運動を行っています。
①子供たちの登校の様子を見守る。
②子供たちに元気なあいさつパワーを送り、1日のエネルギーにしてもらう。
みんなで気持ちを込めて、子供たちにパワーを送ってもらいました。ありがとうございました。
4月27日 3年2組 国語(68号)
3年2組5時間目、国語。「国語辞典の使い方」の勉強でした。どんなふうに言葉を調べるのか、ぜひ訊いてみてください。
4月27日 授業参観初日(67号)
本日は授業参観がありました。本日は加治地区と衣笠地区の方が参観です。密にならないよう、1時間目から3時間目の通常の授業をご観覧いただきました。みなさん、マナーを守っていただき、ありがとうございました。

4月27日 今日の給食(66号)
【ロールパン 牛乳 コンソメスープ 和風スパゲッティ 甘夏】

甘夏の食べ方を知っていますか。
前回の甘夏のときは、ワイルドにかぶりついている子をたくさん発見しました。
今日は放送委員会の子が、外側の厚い皮とうす皮をむいて食べる方法を呼びかけてくれると…



早速チャレンジしていました。
これができれば、お家の人にむいてもらわなくても食べられそうですね!
甘夏の食べ方を知っていますか。
前回の甘夏のときは、ワイルドにかぶりついている子をたくさん発見しました。
今日は放送委員会の子が、外側の厚い皮とうす皮をむいて食べる方法を呼びかけてくれると…
早速チャレンジしていました。
これができれば、お家の人にむいてもらわなくても食べられそうですね!
4月27日 2年1組 生活(65号)
2年1組3時間目、生活科。「校外学習でみつけたよ」をまとめました。一人ひとりがみつけたものをまとめてみると・・・ぜひ訊いてみてください。

4月27日 4年1組外国語活動(64号)
4年1組3時間目、外国語活動。英語の勉強をしていました。楽しそうでしたよ。

4月27日 4年2組 国語(63号)
4年2組3時間目、国語。「漢字辞典の使い方」を勉強していました。是非おうちでも使ってみてください。
