ブログ
10月29日 3年2組 書写(749号)
3年2組2時間目、書写。「自分の名前を小筆で練習しよう」という勉強をしていました。すごい集中力でした。

10月29日 1年1組 生活科(748号)
1年1組2時間目、生活科。「落花生」を食べていました。1年生の畑でとれた落花生です。ぜひ訊いてみてください。

10月29日 6年1組 体育(747号)
6年1組2時間目、体育。「跳び箱」を勉強していました。「台上前転」「台上腕立前方展開(俗にいう地転)」を練習していました。

10月29日 6年2組 体育(746号)
6年2組2時間目、体育。男子は「サッカー」、女子は「バスケットボール」をやっていました。先生もいっしょにプレーしていました。

10月28日 学校給食(745号)
【ごはん 牛乳 わかめスープ 揚げぎょうざ 豚キムチ炒め】
豚キムチ炒めは、「これ大好き!」という声がたくさん聞こえてきました。
辛さを抑えて食べやすい味にしています。が、物足りなく感じた子もいたかな?

豚キムチ炒めは、「これ大好き!」という声がたくさん聞こえてきました。
辛さを抑えて食べやすい味にしています。が、物足りなく感じた子もいたかな?
10月28日 5年1組 音楽(744号)
5年1組3時間目、音楽。「怪獣のバラード」の合唱をしていました。アルトパートとソプラノパートの2部に分かれて歌う練習をしていました。マスクをしながらですが、とても良い声でした。やっぱり歌のある音楽はいいなと思いました。


10月28日 4年生へー5年2組「焼き芋」お礼の手紙(743号)
4年2組の教室の配ぜん台の上、こんなお手紙がおいてありました。火曜日に4年生の活躍で成功した「焼き芋」に対する「5の2からのお礼の手紙」でした。心が温かくなりました。衣笠はいい学校です!!!!!!!!!!!!!!
10月28日 4年2組 算数(742号)
4年2組3時間目、算数。「工夫して面積を求めよう」の勉強をしていました。1時間習ったことを使って「力試しの問題」自分自分で解いているところです。

10月28日 5年2組 家庭科(741号)
5年2組2時間目、家庭科。「食べて元気!に!!ー家族と食べたい My みそ汁ー」の勉強をしました。先生たちの研究授業で先生も授業のやり方の勉強をしました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

10月27日 就学時健診(740号)
27日水曜日、「衣笠小学校・就学時健康診断」が実施されました。令和四年度に1年生として入学される予定のお子さんたちの「学校保健法に定められた健康診断等」が行われました。お家の方といっしょに健診を受けらりれるお子さんたち。とても初々しくお行儀よく動いていました。「こんにちは」のあいさつが元気で来年4月の入学が待ち遠しくなりました。
次は来年2月18日に「新1年生体験入学・入学説明会」が行われる予定です。

次は来年2月18日に「新1年生体験入学・入学説明会」が行われる予定です。