ブログ
2学期初日、一斉下校の様子
通学班に並ぶために1年生が班長さんに迎えに来てもらうのは、今日が最後でした。

静かに待つことができました。

「安心・安全の誓いを」を代表委員会の子の後に続いて。

きれいに並んで下校しました。

静かに待つことができました。
「安心・安全の誓いを」を代表委員会の子の後に続いて。
きれいに並んで下校しました。
2学期初日、学級活動の様子、6年生
2学期に使う新しいワーク類が配られました。中身を点検し、ていねいに名前を書きました。


2学期初日、学級活動の様子、5年生
エアコンが効き始めた教室で、宿題の点検をしました。
2学期初日、学級活動の様子、4年生
学級活動の途中に、エアコンの試運転がありました。扉や窓を閉めて、その時を待つと、出てきた冷気に大歓声でした。


2学期初日、学級活動の様子、3年生
先生に宿題チェックをしてもらったり、友だちが作ってきた様々な夏休みの作品を見て感想を伝え合ったりしました。

2学期初日、学級活動の様子、2年生
日誌と答えを照らし合わせながら丸付けをしたり、夏休みの作品の名札を書いたりしました。初日からとても真剣な姿でした。


2学期初日、学級活動の様子 1年生
夏休みに作った作品の名札を書いて先生に点検してもらったり、連絡帳を書いたりしました。一生懸命作ってきた作品を先生に見てもらって、にこにこ嬉しそうな1年生でした。


9月2日 第2学期始業式
本日は2学期の始業式がありました。
最初に子どもたちの代表の2学期に向けての意見の発表がありました。
その後、校長先生のお話。立てた夏休みの目標のふりかえり。2学期に向けては「秋」の目標を立てようというお話。特に、どんなふうにがんばるのかを考えてというお話がありました。
さあ、2学期に向けてがんばるぞ、とやる気のわいてくる始業式となりました。
8月22日全校出校日
暑い暑い出校日になりました。汗をだらだらと流しながら、それぞれの学年で活動しました。
1年生 担任の先生といつものように朝の発声練習をしました。

2年生 友だちの夏休みの出来事を聞きました。

3年生 サツマイモ畑の中の大きな雑草を抜きました。

4年生 サツマイモの草取りに出かけました。

5年生 担任の先生に提出物の確認をしてもらいました。

6年生 宿題の丸付けをしました。
1年生 担任の先生といつものように朝の発声練習をしました。
2年生 友だちの夏休みの出来事を聞きました。
3年生 サツマイモ畑の中の大きな雑草を抜きました。
4年生 サツマイモの草取りに出かけました。
5年生 担任の先生に提出物の確認をしてもらいました。
6年生 宿題の丸付けをしました。
8月20日衣笠小学校区交通安全推進協議会
8月20日、衣笠小学校で校区の交通安全推進協議会が行われました。校区総代の伊藤さんの司会のもと、校区の交通安全の現状について話し合われました。6月に実施した親子通学路安全点検の結果も校務主任から報告され、要望も市役所や警察署の方に報告されました。
今後、子どもたちの安全を守るような環境づくりがみんなの力で進むとよいと思いました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
児童引き渡し訓練
南海トラフ地震に関する情報が発表された時、子どもたちを保護者の方々に迅速に引き渡すことができるように、引き渡し訓練を行いました。


水泳大会
陸上大会に続き、水泳大会でも多くの子が入賞を果たしました。


水泳大会選手激励会
水泳大会に出場する選手の皆さんに泳ぎを披露してもらい、全校で激励しました。


消防署見学(4年)
4年生が消防署見学に行ってきました。消防署の仕事を知り、消防士の方々の思いや工夫を教えていただきました。
レスキュー車の見学

放水体験


煙体験
レスキュー車の見学
放水体験
煙体験
サツマイモの草取り(2年生)
2年生が、学校脇にあるサツマイモ畑の草取りをしました。葉を持ち上げると、苗の根元に雑草をたくさん見つけました。秋には、おいしいサツマイモを収穫したいです。


ペア歯磨き(1年生と6年生)
6年生は、1年生の口の中を覗き込むようにして、歯のみがき方をチェックをしてあげました。


ペア歯磨き(2年生と4年生)
2年生は大きな口を開けて、4年生に歯みがきチェックをしてもらいました。


ペア歯磨き(3年生と5年生)
山本先生から正しい歯のみがき方を教えていただいた後、5年生が3年生の歯みがきの様子を見てあげました。染め出しをして、みがき残しを一緒にチェックしました。


1年生、プールに慣れてきました。
気候が夏らしくなってきました。そして、1年生も水泳授業に慣れてきました。
入水前のシャワーも上手に

水しぶきが気持ちいい!

蹴伸びのフォームを確認して・・・

すい~♪

ぷっは~!息がっ!
入水前のシャワーも上手に
水しぶきが気持ちいい!
蹴伸びのフォームを確認して・・・
すい~♪
ぷっは~!息がっ!
5年生野外活動
雨降りが心配されましたが、無事に野外活動に行ってきました。
玉ねぎが目にしみます。

初めての飯ごう炊さん

カレーライス、おいしくできました。完食!

夜は野外ライブ♪

そして、たくさん練習してきたトーチトアリングの披露

翌朝はラジオ体操から始まり、

校長先生と朝ごはん♪

大自然も満喫しました。


玉ねぎが目にしみます。
初めての飯ごう炊さん
カレーライス、おいしくできました。完食!
夜は野外ライブ♪
そして、たくさん練習してきたトーチトアリングの披露
翌朝はラジオ体操から始まり、
校長先生と朝ごはん♪
大自然も満喫しました。