田原市立衣笠小学校

ブログ

2月20日 読み聞かせラスト

本年度最後の読み聞かせがありました。また来年度もあるとは思っていても、最後の読み聞かせを惜しむように聞き入っていました。

1年




2年




3年




4年




5年




6年

2月18日 3年クラブ見学

4年生になるとクラブ活動が始まります。「なんのクラブがあるのかな。」「どんなことをしてるのかな。」と、3年生は興味深々な様子で見学をしました。



2月5日 縦割り班自由遊び

お昼の長い休み時間に、縦割り班で自由遊びをしました。風が強い日でしたが、運動場で思い思いの遊びをみんなで楽しみました。


じゃんけんぽんで鬼を決めて


鬼ごっこをする子


タイヤで遊ぶ子


アスレチックで遊ぶ子


おさるさんのまねをする子♪


鬼に見つからないように隠れて歩く子


滑り台で遊ぶ子


斜面を転がる子♪

2月1日 田原市小学校音楽会

渥美文化会館で、田原市小学校音楽会が開催されました。音楽部の子ども達は、この日のために昨年夏から一生懸命練習してきました。一つ一つの音の響きを大切にしたすばらしい演奏でした。


曲目「海の見える街」 指揮者 渡瀬寿代先生


曲目「君の瞳に恋してる」 指揮者 大橋なお美先生





1月30日 読み聞かせ 1年生

読み聞かせボランティアの方々が「てぶくろ」の読み聞かせをしてくださいました。大きな手袋の型に小さな動物がはまっていく様子がおもしろく、子ども達は大喜びでした。













鼓膜が破れそうなほど大きな声で「ありがとうございました」を伝えました。

1月29日 音楽部激励会

2月1日に音楽会を控え、音楽部が全校の子ども達の前で演奏を披露しました。子ども達は、がんばってほしい気持ちを大きな拍手で音楽部に伝えました。曲目は「海の見える街」「君の瞳に恋してる」でした。





1月22日 長縄大会 1年生

4日間の朝の練習と、体育や休み時間に集中して練習してきました。1クラスがAチームとBチームに分かれ、それぞれが3分間に跳んだ回数の合計で競います。当日は風のない穏やかな天気の中で、どの子も真剣に跳びました。

1年生






1月15日 1年生「サラダで元気」

国語の教科書の題材「サラダで元気」に出てくる「りっちゃんの元気サラダ」を、1年生が実際に作りました。野菜が苦手な子がおかわりをしてしまうくらいのおいしさで、みんなでもりもり食べました。









1月7日 3学期始業式

体育館工事のため、始業式も教室で放送を聞きながら行いました。放送室でも教室でも、しっかりと式に臨む姿が見られました。





12月23日2学期終業式

体育館が工事中のため、放送終業式を行いました。代表の子ども達が2学期がんばったことを発表したり、表彰をしたりしました。放送室からでも、大きな声ではっきりと読んだり、返事をしたりすることができました。







12月19日 第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会が開催されました。体育館が工事中のため、衣笠市民館で行いました。
「回れバランスゴマ!」~バランス(3色・赤・黄・緑)よく食べてマコをうまく回そう!~と題して、健康な体づくりのための3色の栄養について学びました。








給食は栄養バランスがばっちり!