ブログ
12月22日 2年生図書貸し出し(777号)
2時間目、2年生は冬休みの本を図書館に借りに来ていました。みんな、3冊まで借りられます。思い思いの本を大事そうに抱えていました。
12月22日 6年1組 学級活動(776号)
6年1組、2時間目は学級活動の時間でした。「冬休みのくらし」について連絡や確認がありました。みんな、先生の話に集中していました。「冬休み、ワクワク・・・」
12月22日 国語の単元テスト(775号)
6年2組、2時間目根半の様子です。国語の単元テストを実施、終わった人は読書タイムでした。みんな、ほとんど終わって読書をしています。黒板には1時間目の社会の板書が残っていました。
12月22日 5年2組 英語(774号)
5年2組、2時間目、英語の単元テストでした。最後のテストにみんな、集中していました。「終わったら、冬休みー気合いだあ-」
12月22日 4年2組 算数(773号)
4年2組、2時間目は算数の授業でした。「小数のかけ算やわり算」のところのまとめ練習でした。ドリルで「練習、丸付け、教科書の練習、丸付け」のような形で個々に勉強を進めていました。最後の算数、真剣に取り組めていました。
12月22日 4年1組 算数(772号)
2時間目、4年1組は算数の授業でした。「小数のかけ算や割り算」の勉強でした。まとめの練習問題を進めてました。各自で進め、出来た人から丸付けを先生にしてもらっさていました。最後の算数、みんな、がんばっていました。
12月22日 3年2組 書写(771号)
3年2組は2時間目、書写の授業でした。「手紙」の書き方の勉強をしていました。封筒に、住所や宛名をどう書くのか、丁寧に練習していました。すごい集中力です。
12月22日 2年1組 音楽(770号)
2年1組、2時間目の音楽の様子です。「小ぎつね」をスピードを変えて何回も繰り返し練習していました。先生のピアノのスピードに合わせて練習します。みんな、すごい集中力でどんどんうまくなってきていました。
12月22日 給食最終日(769号)
給食の準備の整った給食室です。給食のおばさんが手際よく準備してくださいました。後は、「ケーキ」を待つだけです。今日は、今年最後の給食です。いつも準備のお世話、ありがとうございます。
12月22日 3年1組 図工(768号)
2,3時間目、3年1組は図工の授業でした。「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」の制作のラストです。みんな、楽しそうにでも期限内で作成しようと必死でした。
12月21日 おにごっこ 夏・冬チーム(767号)
1・2・3・4・・・と10数える間に、白色帽子の子は先に逃げます。その後、鬼役の赤色帽子の子達が追いかけました。たくさん走って、体がぽかぽかに温まりました。
12月21日 企画委員主催のおにごっこ(766号)
先週に引き続き、企画委員が全校を半分に分けた「おにごっこ」を企画してくれました。
12月21日 2年2組 学級(765号)
4時間目、2年2組は学級活動の時間でした。「お楽しみ会」について話し合っていました。「ドッチボール」など、たくさんのやりたい種目が出ていました。どんな内容で行うのかも、理由をつけて発言していました。
12月21日 5年1組 家庭科(764号)
3,4時間目、5年1組は家庭科の授業でした。「エプロン作り」をしていました。ミシンを使って上手につくっていました。先生から合格をもらえた人は、友達にやり方を教えていました。
12月21日 1年1組 生活(763号)
3時間目、1年1組は生活の授業でした。「昔の遊び」を実際にやってみました。1月には老人クラブの方々と「昔の遊びを教えていただく会」を行う予定です。とても楽しみです。
12月21日 2年1組 生活(762号)
3時間目、2年1組は生活の授業でした。「クラスでおもちゃまつりをしよう」ということについて、みんなで話し合っていました。たくさんの意見が出ていました。どんな会ができるのか、とてもワクワクですね。
12月21日 1年2組 学級(761号)
3時間目、1年2組は学級活動の授業でした。「冬休みのくらし」について、気を付けることを確認していました。
12月21日 たんぽぽ組 生活(760号)
3時間目、たんぽぽ組は生活単元の授業でした。「クリスマス会を成功させよう」の用意をしていました。みんなで分担して、ツリーや飾り付けなどを作っていました。
12月18日 1年生合同体育(759号)
5時間目、1年生は学年合同体育の授業でした。長縄とびの練習をしていました。「タイミングを合わせ入って、跳んで、出る」という動きを繰り返していました。お家でもぜひ、チャレンジしてみてください。
12月17日 読み聞かせ6年(758号)
読み聞かせボランティアの方々はお忙しい中、時間を調整して本校に来てくださっています。子ども達への皆様のご協力に感謝しています。ありがとうございます。