ブログ
4月25日 1年1組給食(74号)
1年1組給食。静かにお行儀よく食事ができていました。

4月25日 1年2組給食(73号)
1年2組給食。給食の準備が上手にできたようです。もう「いただきます」をしたようでした。

4月25日 たんぽぽ組給食(72号)
たんぽぽ組給食。静かに食べることができていました。
4月25日 ひまわり組 給食(71号)
ひまわり組、給食。静かに食べることができていました。。今日のメニューは食べやすかったのかな。もう完食してしまった子もいました。
4月22日 今日の給食(70号)
【ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 枝豆入り揚半 即席漬け】
今日は、じゃがいもの煮物でした。
まだ、新じゃがには切り替わっていませんが、じゃがいもが甘くてホクホクしたおいしい煮物になりました。
調理員さんが、煮崩れに気を付けながら丁寧に作ってくれました。

今日は、じゃがいもの煮物でした。
まだ、新じゃがには切り替わっていませんが、じゃがいもが甘くてホクホクしたおいしい煮物になりました。
調理員さんが、煮崩れに気を付けながら丁寧に作ってくれました。
4月22日 たんぽぽ組給食(69号)
たんぽぽ組給食の時間。後半ということで、全員が完食し、静かに過ごしていました。先生が午後からの一人ひとりの日程を黒板で確認してくれていました。
4月22日 ひまわり組 給食済んだら・・・(68号)
給食の時間、ひまわり組。終わった人から片付けて・・・それぞれでやることを進めていました。みんなが「ごちそうさま」できるまでは、静かに過ごしていました。
4月22日 5年1組 理科(67号)
5年1組2時間目、理科。「春の生き物」を探して、その様子をタブレットで撮影していました。今は、スケッチではなく、写真で撮影して観察しています。

4月22日 3年生 体育(66号)
3年生2時間目、体育。合同体育でした。変型ダッシュをしてていました。いろいろな姿勢からのダッシュです。楽しそうでしたよ。ぜひ、お家でもやってみてください。

4月22日 6年1組 算数(65号)
6年1組2時間目、算数。「対称な図形」のテスト勉強をしていました。練習問題に個々に取り組んでいました。
