田原市立福江小学校

ブログ

縦割り班で芋の苗植え・交流遊び

  2時間目に、全校縦割り班で、畑に芋の苗を植えました。高学年の子たちが、低学年の子たちに教えたり、手伝ったりしながら植えました。みんなで協力して、たくさんの苗を短時間で植えることができました。
  その後の放課の時間を使って、縦割り班でドッジボールやドッジビーをして、交流しました。異学年がいっしょになって遊ぶことで、高学年の優しさや低学年の子たちの笑顔をたくさん見ることができました。

【縦割り班で芋の苗植え】



【縦割り班活動】

第1回学校保健委員会

   「規則正しい生活習慣を身につけよう」~生活習慣病の予防~、という内容で学校保健委員会を行いました。
  健康委員会の子たちの生活リズムチェックの結果発表では、就寝時間、朝ごはんについての反省から福江小の子たちの生活リズムについての課題が発表されました。その後、田原市健康課の鈴木泉帆さんに、「よい生活習慣を身につけよう」という演題で講演をしていただきました。〇✕クイズや教員による寸劇も入れながら、生活習慣病、よい生活習慣を送ることの大切さについて、わかりやすくお話をしていただきました。

【健康委員会による発表】


【鈴木泉帆さんによる講演】



【教員による寸劇】

5年生 キャンプ2日目

   2日目も快晴となり、朝の集い、朝食、ウォークラリー、ストラップ作り、退村式と順調に活動が進みました。最後まで天候に恵まれ、子どもたちも力いっぱい活動することができたキャンプとなりました。テーマ「ピース~みんなで創る特別な2日間~」を達成できたことと思います。



5年生、キャンプへ出発  ~1日目~

  5年生が、キャンプで愛知県民の森へ出かけました。今年の5年生キャンプのテーマは、『ピース~みんなで創る特別な2日間~』です。
  梅雨入りとなり天気が心配でしたが、1日目はよい天気の中、入村式、飯ごう炊飯・カレー作り、キャンプファイヤーと充実した活動となりました。トーチトワリングも成功し、その後も好天が続き、ホタルが飛んでいるきれいな様子を見学することもできました。

【出発式・おうちの方々へ「行ってきます!」】


【1日目の活動の様子】