田原市立福江小学校

ブログ

後期児童会役員 立会演説会・選挙

  4~6年生が体育館に集まり、後期児童会役員選挙が行われました。
  選挙の前に、各学級から選出された選挙管理委員の進行で、10名の立候補者とその推薦責任者による立会演説会が行われました。「きれいで楽しい学校にしたい」「学年関係なく仲よくなるようにしたい」「もっと元気な挨拶ができる学校にしたい」など、どの立候補者も自分の思いを立派に話すことができました。
  その後、各学年ごとに教員の立ち会いの下、投票が行われました。7日(月)に選挙結果発表、21日(月)に認証式を行う予定です。

【立会演説会の様子】


【選挙管理委員による投票のしかたの説明の様子】


【投票の様子】

4,5,6年、「福高祭」参加

  4~6年生が、「福高祭」に招待していただきました。「福高祭」では、各クラスや各文化部などの出し物、展示がありました。全部は見たり、体験したりはできませんでしたが、射的やスーパーボールすくいで楽しんだり、福江高校の校長先生による実験教室「風船スライム」を体験したりしました。福江小学校と福江高校の交流の機会としても有意義な時間となりました。




力いっぱいがんばった運動会!

  天候が心配された令和最初の運動会。みんなの思いが通じ、よい天候のもと行うことができました。全校のみんなが、本年度の運動会のテーマ「全力笑顔!輝け絆!一人一人が福小のヒーロー」を達成しようと、全力でがんばり、練習の成果を十分発揮することができました。地域の方々との競技も予定通り行うことができ、たいへん盛り上がった運動会となりました。
  子どもたちの力いっぱいの演技・競技に、たくさんの温かいご声援ありがとうごいざいました。














運動会予行、雨のため中断・・・

   雨を心配しながら始まった運動会予行でしたが、入場、開会式、短距離走と順調に進みました。しかし、次の綱引きのところでぱらぱらと降り出し、「福江オリンピック」の入場後、雨足が強くなってしまいました。しばらく止みそうになかったので、残念ながら「福江オリンピック」からの競技は明日に持ち越しとなってしましました。
  明日は、途中からの再スタートとなりますが、競技や競技前後の動き、係の動きなどをしっかり確認しながら進めていきたいです。



4年生 大根の種植え

  4年生が、総合的な学習の一環として、学校農園に出かけ大根の種を植えました。山幸漬物食品の小久保さんをお招きし、教えていただきながらみんなでていねいに植えました。
  一週間くらいで芽が出て、少し大きくなってきたら間引きをします。12月頃に収穫し、たくあん作りをしていきます。