田原市立福江小学校

ブログ

業間マラソンが始まりました

 例年よりも暖かい日が続いていますが、今日から業間マラソンが始まりました。1,2,3年生は運動場トラックの内側を、4,5,6年生は外側を、自分のペースで5分間走ります。持久走大会に向けて、また、体力づくり・健康づくりのためにも、自分で目標を立て力いっぱい取り組んでほしいです。
 今日が初日でしたが、朝の登校後や休み時間にもたくさんの子たちが自主的に運動場を走っていてとても感心しています。





学校農園で収穫した芋を焼いて食べました

 10月末に学校農園で収穫した芋を焼き芋にして食べました。今年は、地域のはつらつ隊の方々にも手伝っていただきました。自分で選んだ芋を、濡らした新聞紙とアルミホイルで巻き、はつらつ隊の方々に焼いていただきました。おいしく焼け、「おかわりないの?」ということばもたくさん聞かれました。






5年生 学年集会

 5年生が学年集会で、NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。トラブルにあわないためのスマートフォンの使い方や、使い方のルールの決め方などを教えていただきました。今まで、あまり危険性を意識していなかった子もいまいしたが、これからは、安全に楽しく使うために、家族とルールを決めようという思いをもちました。





オペレッタを鑑賞しました

 劇団ともしびの方々をお迎えし、体育館でオペレッタ「トラの恩がえし」の鑑賞をしました。密を避けるために、午前に1~3年生、午後に4~6年生が、距離をとりながら座って観ました。
 民族楽器の生演奏や大道芸をおり交ぜながらのオペレッタで、笑いあり、感動ありの楽しい鑑賞会となりました。






【6年生児童代表のお礼のことば】

つるし飾りに色を塗って完成

 今週、4,5,6年生がつるし飾りの色塗りをしました。作った飾りに合わせて、色を考えながら丁寧に塗り、つるし飾りを完成させることができました。
 作ったつるし飾りは、2月中旬に行われる「菜の花・桜まつり」のときに、ショッピングセンター レイの中に飾られる予定です。