2019年5月の記事一覧
”訓練、不審者発見!”
5月23日(木)、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練に併せて、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者情報の校内放送で、子どもたちは体育館に避難しました。体育館では高松の駐在さんの講話を聞き、引き渡し訓練をしました。その後、通学路の安全点検を兼ねて一斉下校をしました。


”自己ベストに挑戦”~体力テスト~
5月22日(水)、全校一斉で体力テストを行いました。昨日とは打って変わってさわやかな五月晴れの下、運動場では50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどの種目に全力で取り組んでいました。さて、記録は上がったかな。


【五月晴れ青空めがけて放物線】
【五月晴れ青空めがけて放物線】
”リコーダーのひびき”(3年)
5月21日(火)、3年生は音楽の授業でリコーダーの吹き方を勉強しました。今日は、楽器の演奏に詳しい講師の先生をお迎えし、リコーダーの持ち方やタンギングの仕方など基本的なことを教えていただきました。とてもわかりやすい説明だったので、子どもたちも集中して取り組めました。授業後、教室には、子どもたちの「楽しかった!」の声があふれていました。


第1回クラブ活動
5月20日(月)、本年度最初のクラブ活動を行いました。本年度のクラブは、「百人一首」、「茶華道」、「家庭」、「運動」、「パソコン」の五つで、4年生以上の子どもたちが希望のクラブを選んで実施します。普段の授業とは違い、学年の違う子たちといっしょに行う活動ですが、みんなとても楽しそうでした。


田原市小中学校陸上競技大会
5月18日(土)、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小中学校陸上競技大会が行われました。広い競技場で緊張していた子もいましたが、本番では、みんな練習の成果を力いっぱい発揮していました。
