カテゴリ:3年生
3年生社会見学
3年生は社会見学に行ってきました。
行き先は、田原駅周辺~田原城跡~初立ダム~農協マムポートセンター


行き先は、田原駅周辺~田原城跡~初立ダム~農協マムポートセンター
3年生 豆腐作り
田原の大久保豆腐屋さんに来ていただき、豆腐作りに挑戦しました。材料の大豆は3年生が育てたものです。8人が仕事の内容をしっかり聞き、てきぱきと動くことができました。
スーパーあつみ見学(3年生)
ショップスーパーあつみの見学に出かけました。商品の陳列の工夫や販売の苦労を聞いたりバックヤードの様子を見たりしました。
3年生菜の花クッキー作り
3年生は、区の菜の花エコプロジェクトをお手伝いしてきました。菜の花が咲いたのでさっそく菜の花を使ってクッキーを作りました。クッキーは、全校お友達に食べてもらいました。
3年生学習発表
3年生は、総合的な学習で地域の神社について調べてきました。調べた神社は、宮方辺神社・八柱神社・西脇神社・若宮八幡社です。
子どもたちは、調べたことをみんなに知らせたいという願いを持ち、今日、体育館で発表しました。画用紙に絵を描いたりクイズをしたりしてわかりやすく楽しい発表になりました。
菜の花エコプロジェクト
高松区が主催する菜の花エコプロジェクトに3年生が協力します。
今回は、まずはじめに種まきをさせてもらいました。来年の春には、種から油をとるよていです。楽しみです。
3年生社会見学
9月29日、3年生は社会見学で渥美半島を一周しました。
田原市民俗資料館では、学芸員の方から昔の農機具や生活の道具などの使い方の説明をしていただきました。JA愛知みなみマムポートセンターでは、たくさんの菊が選別され箱詰めされていく様子を見ることができました。
水泳特別練習
夏休みになりました。3年生までの子で水泳の苦手な子には、一人一人に先生がついて
教えています。
校区探検3年生
社会科の勉強で校区探検。今日は、宮方辺神社まで行きました。
リコーダー練習3年生
講師をお呼びしてリコーダー教室を開き、3年生が勉強しました。
上手になったかな。
3年社会科 温室見学
社会科「農家の仕事」の勉強で、地元の農家の温室の見学に行きました。工夫していることや苦労していることなどたくさん勉強してきました。
3年 豆腐作り
田原の大久保豆腐屋さんに来ていただき、豆腐作りに挑戦しました。材料の大豆は3年生が育てたものです。豆乳、おから、とうふをおいしくいただきました。

3年社会見学
11月17日(火)3年生は、豊橋ここにこ館へ行き、いろいろな職業体験をしてきました。
栄養指導 3年
今日は、栄養教諭の先生が来校し、3年生で栄養指導がありました。給食後、朝ご飯をきちんと食べることの大切さについて教えてもらいました。
コンピュータ授業3年
3年生がコンピュータの授業をおこないました。3年生は、マウス・キーボードの使い方、入力の仕方を学習します。今日は、ポケモンがでてくる練習ソフトを使ってマウスの使い方を学習しました。
KIDS防災キャラバン隊 防災教室
今日12月2日(金)は、愛知県防災局のKIDSキャラバン隊による防災教室を行いました。1年生・2年生・3年生が参加し、地震・津波について勉強しました。下記のWEBで高松小の防災教室の紹介があるそうです。
http://www.aichi-bousai.com/
http://www.aichi-bousai.com/
劇練習2・3年
学芸会まであと2日間、どの学年も最終コーナーをまわり、ムチがはいりました。
写真は、2年生、3年生の様子です。
給食指導3年
今日は、3年生で給食指導がありました。赤羽根小学校 栄養教諭 伊與田先生からカルシウムの大切さについて教えてもらいました。