2021年11月の記事一覧
環境ボランティアサークル「亀の子隊」
赤い羽根共同募金
						「助けを必要としている子どもたち、高齢者、障害者などの支援」や「被災地支援のため」などを目的として、11/24日(水)〜11月26日(金)の期間、後期児童会役員が中心となり、赤い羽根共同募金に取り組んでいます。



 
					
										緑の募金 (お礼)
						前期児童会役員が中心となり、5/24(月)〜5/26(水)に募金活動を行いました。田原市に緑を増やし、環境をよくするための取組への募金活動です。合計21,065円集まりました。田原市街づくり推進課から小学校に、募金協力へのお礼の文書が届きました。また、中山小学校に、緑化推進のため、還付金から購入した緑化資材(ボカシ肥料 粉状 850㌘ :16袋)が配付されます。ご協力ありがとうございました。
令和3年度「緑の募金」運動への協力について(お礼).jpg
										令和3年度「緑の募金」運動への協力について(お礼).jpg
かけ足訓練
						寒さに負けない強い体づくり、持久力の向上、忍耐力と粘り強さの育成などをねらいとして取り組みます。11/24(水)〜12/7日(火)の11日間、毎回5分間、かけ足訓練を行います。自分の目標達成に向けて、駆け足訓練の時間以外にも、朝の登校後や休み時間などに運動場を走る児童もいます。

 
					
										2年生 福祉体験教室
						めだかの学校 千賀いずみ さんに講師を務めていただき、2年生児童は、手話体験を行い、手話にふれました。



 
					
										清田匡章さん 全国表彰
						毎朝の登校時に、中山小学校の西門で、小中山児童を出迎え、安全を見守ってくださっている清田匡章さんが、愛知県知事から感謝状を授与されました。その記事が、東愛知新聞 11月20日(土)に掲載されました。添付ファイルにてご紹介します。
ASTC隊長(交通ボランティア)清田 匡章 さん.pdf
										ASTC隊長(交通ボランティア)清田 匡章 さん.pdf
交通死亡事故多発警報
愛知県に交通死亡事故多発警報が発令されています。交通事故が起こらないよう気をつけましょう。
交通死亡事故多発警報【愛知県知事より】.pdf
交通死亡事故多発警報【ポスター】.pdf
子供の事故防止【愛知県警察より】.pdf
交通死亡事故多発警報【愛知県知事より】.pdf
交通死亡事故多発警報【ポスター】.pdf
子供の事故防止【愛知県警察より】.pdf
PTA環境整備作業
						年間の予定にはありませんでしたが、持久走コースになっている道路沿いの草刈りやゴミ拾い等をPTAのみなさんが行ってくれました。道路に出ている雑草やゴミ等がなくなり、きれいになりました。PTAの方々に感謝です。

〔作業前の様子〕



 
					
										〔作業前の様子〕
銀杏(いちょう)の木
						校地北側にある銀杏の葉が色づいています。

 
					
										3年生 社会見学 ニュース番組
						ニュース番組の動画に昨日、竹島水族館を見学している児童の様子が、わずか数秒ですが映っていますので、ご紹介いたします。
① 検索ワード:「竹島」「夕方」「東海テレビ」で検索
② “V字回復の水族館長「知識とか型から外れて考える」…をクリック
③ 「ニュースone」のページに動画が掲載
										① 検索ワード:「竹島」「夕方」「東海テレビ」で検索
② “V字回復の水族館長「知識とか型から外れて考える」…をクリック
③ 「ニュースone」のページに動画が掲載
						学校紹介
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						祝 開校150周年
					
	
	開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
						連絡先
					
	
	田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			9		
			
			6		
			
			5		
			
			8		
			
			7		
			
			7		
	
	
						検索ボックス
					
	
	
						ブログの更新状況