バインミー

本日も、給食指導に山本先生が来てくれ

ました。

今日の対象は5年生。

給食の栄養と、バランスよく食べることの

大切さを子どもたちに伝えてくれました。

「痩せようと思って、炭水化物を減らして

いると、どんどん痩せにくい身体になるん

ですよ。」

「野菜を食べてビタミンをとらないと、

免疫力が落ちて、病気やケガをしやすく

なっちゃうんだよ。」

「小学校高学年から中学生の時代が、

一番バランスよく栄養をとらなくては

いけない時期なんだよ。」

などなど、子どもたちの心に響くお話でした。

最後は、質問コーナー。多くの子が、山本先生の

まわりに集まり、質問&相談タイムです。

食の大切さに気づいた素敵な時間でした。

ところで、明日は、アジア大会応援給食

〜ベトナムの日〜。ベトナム料理バインミー

が出ます。

バインミーとは、フランスパンを使った

サンドイッチみたいなものですね。

 

ある子との会話

児童A「校長先生、なぜベトナム料理なのに

フランスパンが使われているか知ってます?」

私「えっー、なんで〜?」

児童A「ベトナムは昔、フランスの植民地で

フランス領インドシナだったから。」

私「すげ〜!!!詳しいね〜」

中山小には、歴史博士がいます!!