2025年4月の記事一覧

スローガン発表!

本日、朝会があり、中山レンジャーたちから、

運動会のスローガンが発表されました。

いいスローガンができましたね。

笑顔でハイタッチ!すてきです。

 先週は、PTA生活環境委員会の方々が、桜の木の消毒作業を

してくれました。毛虫対策です。お忙しい中、ご協力くださり、

ありがとうございました!

 

お昼休みです

今日は、天気がよかったですね。

お昼休み、子どもたちの思い切り遊ぶ姿を見るのが、

とっても幸せな時間です。

 

 

笑顔満開!

昨日、一年生を迎える会が開かれました。

体育館に笑顔がいっぱいになりました。

 

先輩です

グランドを見ると、保育園のかわいい子たちが遊びに来ています。

先輩たちが、優しく、遊んであげています。

心がいやされる、いい光景ですね〜。

 

 

授業参観ありがとうございました

土曜日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会を実施しました。

たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。

学校、学級の雰囲気、お子さんの様子はいかがだったでしょうか?

本校の目標の一つが、「学校に来た方すべてを笑顔にする」です。

保護者のみなさん、笑顔で帰っていただけたでしょうか。

心配なこと、気になることがありましたら、遠慮なく、

連絡してください。

お子さんにとって、何が最善かを真剣に考えていきます。

授業の様子を紹介します。

 

 PTA総会では、本年度の活動方針や役員案等が了承されました。

新役員のみなさんの紹介もされました。

今年一年、お世話になります。よろしくお願いします。

また、本校の教職員の自己紹介もしました。

お題は、「おすすめスイーツ」「似ている芸能人」「マイブーム」・・・

・・・ダイエット中なのに、プラス1キロ!

・・・コーン茶など、お茶にはまってます!

・・・スイカバーとメロンバーでまよってます!

・・・堀北真希に似てます!

・・・トムに似てます!!!

いろいろな紹介ありましたね。

 

 

 

 

 

給食はじまりました!

本日から、一年生の給食スタート!!

どんな様子だろう?と見に行ってきました。

みんな上手に給食当番やってますね〜。

感心、感心。

今日のメニューは、みんなだいすきカレーライス!!

今日から、牛乳はパックで飲みます。

みんな上手に飲めてましたよー。

 

こちらは、先輩たちです。

 

授業の様子です

3時間目の様子です。

4年生、国語をやってます。

全員立って、音読です。声がしっかり出てます。

5年生は、図工。

何か、紙を折ってます。何ができるのでしょうか。

グループで楽しそうです。

6年生は、算数。

なぜだか、モニターには、京都の平等院の写真。

どうやら、「対称」についての勉強みたいです。

担任の先生が、質問しています。

 担任「平等院を見ると、なぜ美しいと感じるでしょうか?」

 児童「対称だから」

 担任「私の顔は、なぜ美しいのでしょうか?」

 児童「・・・」(失笑)

中山っ子のしあわせのために

先週、金曜日、令和7年度の第1回PTA全体委員会

が開かれました。

新会長予定の小川宗俊さんをはじめ、常任委員、

学級委員のみなさんが集まり、令和7年度の活動に

ついて真剣、かつ和やかに話し合われました。

中山っ子のしあわせのために、ともに顔晴りましょう。

一年間、どうぞ、よろしくお願いします。

みなさん、そろって記念撮影です。

このポーズは、もちろんわかりますよねー。

ハートっぽいですが、ちがいますよ。

PTAの「P」!!

 

 

 

休み時間とフランスの話

休み時間に、校内をまわってみました。

上級生が一年生と遊んであげてます。

ワークスペースには、けん玉やドミノもあります。

 ゴレンジャー!?かな

 

 校長室で、仕事をしてると、外から女の子二人が、

こちらをのぞいています。

私「どしたの?学校たのしい??」

少女A・B「たのしい!!」

少女A「でも、もう宿題がでたぁーー」

私「そうなのね。がんばってねーー」

少女B「校長せんせい、宿題なくしてくださいぃーー」

私「そうかー。宿題大変だもんねぇ。でもがんばって」

少女A「先生知ってる?フランスって、宿題出すの禁止なんだって。先生が宿題出すと逮捕されるんだって。フランスっていい国だよねぇ」

私「えーーー!?そうなのーーーー?でも、がんばって!!」

 

子どもたちとのおしゃべりタイム楽しいです。

ちなみに、あとで調べたらほんとにフランスでは禁止でした。

勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

校内散歩 その3

5年生の教室に行きました。

すると、教室の後ろに歌の歌詞がはってあります。

Super beaver の「人として」。みなさん聞いたことありますか?

担任の思いが込められていますね。

6年生の黒板には、こんなメッセージが・・。

さすが、最上級生。1年生のお世話をしっかりやってくれてます。

教室では、教科書配布。いよいよ本格的に授業もはじまります。

学びを楽しんでくださいね。

校内散歩 その2

3年生の教室です。

黒板にすてきなメッセージがありました。

担任の先生の話を集中して聞いています。

4年生は、転勤した先生に、退任式で渡す手紙を書いています。

しっとりとした時間が流れています。

担任の先生が、他の用事で、席をはずしていましたが、

子どもたちだけで、しっかりとやっていて、感心しました。

                  つづく

校内散歩 その1

1時間目に、校内を散歩しました。

まずは、1年生の教室。

今日やることが、モニターや黒板にわかりやすく書いてありました。

一時間目は、体操服のたたみ方のお勉強です。

先生の話をよくきいていて、立派でした。

家でも、チャレンジしてみてくださいね。

次は、2年生です。黒板に担任からのメッセージがはってありました。

授業で使うワークを配り、授業の準備です。

                つづく

 

 

 

みんな げんき!!

今日から、本格的な学校生活のスタート

一年生は、どんな様子かな?

教室をのぞきにいくと

みんな笑顔いっぱいで、元気です。

 一人の男の子が、近寄ってきて

「こうちょうせんせい、かっこいい!」

ありがとーー。

いい子たちです(笑)

担任の先生からのメッセージ

 

 

 

 

ようこそ中山小学校へ

今日は、令和7年度、入学式・始業式。

16人のかわいい一年生を迎えて、

128名での新たなスタートの日です。

一年生の入学、在校生の進級を祝うかのように桜の花も満開。

教室も、笑顔満開。

今日から中山小学校を舞台としたドラマのスタート。

心躍るすてきなドラマになるよう顔晴ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度がスタートしました!

令和7年度がスタートしました。

今年度、豊橋の高豊中学校から異動してきました

校長の小久保憲司(こくぼけんし)です。

 人も地域もあたたかい素敵な地域に赴任できて幸せです。

中山小学校にかかわるすべての人が幸せを実感できる

そんな学校づくりをめざします。

令和7年度も、これまで同様、このブログで

中山っ子の素敵な姿を情報発信していきます。

どうぞ よろしくお願いします。

     < 笑顔いっぱいで顔晴ります!! >

      < 新しくきた4名です!! >