ブログ

全校で陸上大会を応援!

 本日、なかやまタイムに陸上部激励会を行いました。今週の土曜日、白谷陸上競技場で行われる田原市小学校陸上大会での健闘を応援する激励会です。一人一人が自分の出場する種目を紹介しました。その後、5・6年生のリレーメンバーがレースのデモンストレーションをしました。どの子も本番さながらの力走でした。
 激励会の司会・応援団はアンドリ部の5年生です。応援団長のかけ声に合わせ、「頑張れ!」の気持ちを込めて,全校で三・三・七拍子などのリズムを取って応援をしました。大会での子どもたちの健闘を心から応援しています。
 最後に、天気に恵まれますように・・・・。

 【大会に出場する子どもたち】
 
 

 【リレーで力走】
 

 【アンドリ部による司会・応援】
 

読み聞かせボランティア説明会

  本日,本年度読み聞かせボランティアとして,読書週間中に児童への読み聞かせをする保護者に来ていただき,説明会を行いました。まずはじめに,司書さんが1年生に読み聞かせをしている様子を見ていただきました。今日の読み聞かせの絵本は,運動会に関する内容で,1年生の子どもたちは興味深そうに聞き入っていました。
 その後,図書館に移動し読み聞かせを行う上でのポイントについて,司書さんから教えてもらいました。ボランティアの皆さんには,6月と10月の2回の読書週間に,毎週水曜日,朝の時間を使って低学年を中心に読み聞かせを行っていただく予定です。

【読み聞かせの様子・・・ボランティアの方も一緒に】
  
  
【読み聞かせの仕方を聞く皆さん】

1年生との交流学習

 2年生が、1年生と一緒に学校探検をしました。学校の様々な場所に行き、どんなところか、何をするところかなどを優しく1年生に教えていました。小さなお兄さん・お姉さんとして張り切って探検する姿が見られました。
 6年生は,中山小学校の校歌を1年生に教えてあげました。1年生とふれ合う時の6年生の優しい笑顔が印象的でした。「1日も早く校歌を歌いたいな。」1年生はそんな思いを抱いたことと思います。
 「交流学習」を通して、上級生の子どもたちが1年生の子と温かい心の交流ができました。

【2年生と学校探検に行ったよ】




【校歌を早く歌いたいな】

楽しかったよ、全校潮干狩り

  4月27日(金)、好天候のなか、小中山漁業組合のご厚意で、昨年に引き続き、全校潮干狩りを実施しました。漁業組合のみなさんや、児童の引率や見守りをお手伝いしていただいたPTA役員の方々には、心から感謝します。ありがとうございました。
 潮干狩り、磯遊び、水遊びを通して,子どもたちは中山の海のよさを実感できたことでしょう。大人になっても海を大切にしてほしいと思います。
 潮干狩りや学校に戻ってからのお弁当では、なかよし班の子たちと一緒でした。縦割り班活動のなかで、1年生と手をつなぐ6年生、下級生に優しい言葉をかける上級生など、心温まる場面を見ることができました。

【協力してくださった組合やPTAの方】


【潮干狩り・磯遊び】


【なかよし班弁当】



初めての授業参観

  4月21日(土)、PTA総会、今年度初の授業参観、学級懇談会が行われました。新しい担任にもとで新学期がスタートして2週間が過ぎました。どの学級も、前向きに学ぶ子どもたちの姿を見ることができました。
 この日は、PTA総会もありました。旧PTA役員から新PTA役員へと本格的にバトンタッチをし、いよいよ平成30年度のPTA活動が始まりました。この1年間、家庭・地域と学校とが手を取り合い、子どもたちの健やかな成長を支えていきましょう。よろしくお願いします。

【各学級の子どもたちの授業風景】



1年生を迎える会

 4月19日(木)、なかやまタイムと5時間目を使い、「1年生を迎える会」を行いました。児童会役員の子どもたちが,企画・運営を行い,楽しく実施しました。1年生の自己紹介タイムでは、たくさんの人の前で,自分の名前と好きなものをしっかりと言うことができました。その後、縦割り班でチームをつくり、「リーダーさがし」「手つなぎじゃんけん」「背中でボール運び」の三つのゲームで楽しみました。上級生が1年生に優しく声をかけたり助けたりして,心温まる会になりました。

退任式

 4月12日木曜日、5時間目に退任式が行われました。この4月、ご退職された小久保央校長先生をはじめ、他校に転任された先生方が,久しぶりに中山小学校におみえになり、子どもたちとのお別れの会を行いました。
 代表の子どもたちが先生方に感謝の思いが詰まった作文を読んだり,花束を渡したりしました。先生方からも心温まるお別れのメッセージをいただきました。退任された先生方のご健康と益々のご活躍を心から願っています。

入学式

4月6日金曜日、中山小学校入学式が行われ、35名の1年生が本校に入学してきました。毎日いい笑顔で学校生活を送ってほしいと思います。
 入学式に引き続き、新しく赴任された先生方の新任式、そして始業式が行われました。今年度は,全校児童203名で新年度をスタートしました。どの子も新しい学年で新しい担任とともににこやかに新学期を踏み出しました。

卒業式予行

 3月15日(木),今日は「第71回卒業証書授与式」の予行を行いました。 予行に先立ち,卒業生にPTAからの記念品の授与式を行いました。PTA会長の片山さんに来校していただいて,卒業生代表児童に目録を渡していただきました。
 その後予行に移り,卒業生の入場から,証書の授与,卒業生・在校生「お別れのことば」と続き,最後は卒業生の退場まで,本番さながらに進めて行いました。3月20日の当日は,すばらしい式にして送り出してあげたいと思います。


                                                                                                                        【PTA会長から記念品の授与】

 
               【卒業式予行の様子】  
      

                                                                                                                                                          

6年生を送る会

 3月1日(木),児童会主催で「6年生を送る会」が行われました。はじめに「ズバリ!6年生に聞きました!」の集計結果が発表されました。その後〝○×クイズ〟や,なかよし班に分かれての〝ジャスチャーゲーム〟,〝桃青裏返し合戦〟などを行い,6年生と楽しい一時を過ごしました。終わりは在校生からの合唱,そして6年生から,歌とお礼の言葉で締めくくられした。卒業まで残りわずかとなりました。よき思い出をたくさん抱いて,中学校へ羽ばたいてほしいです。
                                                                                                                                  【6年生入場】
                             
     【ジェスチャーゲームの説明をする児童会役員】

                                                                                                                                              
       
        【〝桃青裏返し合戦〟】                                   【6年生の合唱】