田原市立清田小学校
ブログ
全校鬼ごっこ
2月17日(金)の昼放課に、児童会主催の「全校鬼ご(っこ)」がありました。5,6年生の一部と先生が鬼になって追いかけます。
↓ 後期児童会役員がルールを説明しました。
↓ 鬼ご 開始
↓ 逃げろ! なかなか捕まりません。
↓ 捕まっちゃった。
↓ 牢屋には、捕まった子どもたちがたくさんいました。
↓ 追う方も逃げる方も、すばしっこいです。
全校みんなと先生方と、楽しい思い出をまた一つつくることができました。
1年凧上げ
体育館での凧上げも、上手になってきました。
↓ 次は、運動場で凧上げに挑戦です。
どの子も上手に上げることができ、凧上げ名人になりました。
1年 凧作り
田原凧保存会の方に来ていただき、1年生が凧作りと凧上げに挑戦しました。
↓ 保存会の方に、凧の色付けを習いました。
↓ きれいに塗れた凧ができあがりました。
↓ さっそく体育館で凧上げです。
俳句づくり
2/9(水)、2/17(金)の2日間、俳句の会の皆さんによる俳句教室がありました。
↓ 俳句の会の皆さん
↓ 5 7 5 の俳句の作り方についてお話を聞きました。
↓ 反応の良い3年生
↓ 俳句づくり 自分の言いたいことと季語を考えます。
どの子も、自分の言いたいことを上手に言えたセンスある句をつくることができました。
令和5年度前期児童会役員選挙
6時間目に、令和5年度前期児童会役員選挙&立会演説会がありました。
コロナ感染予防のため、今回はリモートで行いました。
↓ 選挙管理委員の6年生が演説会を進めます。
↓ 5年生の立候補者6名
↓ ステージ上から、教室にいる児童に向けて演説を行いました。
↓ 続いて投票に移りました。体育館で投票しました。
普段の生活、立会演説会の内容を踏まえ、未来への期待を加味して清田小学校のリーダーに投票しました。
学級閉鎖のため不在の4年生と本日の欠席者は、後日投票します。
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |