田原市立清田小学校
ブログ
0426読み聞かせ
今年、第1回目の「読み聞かせ」です。手のひらの会の皆さん4人と先生2人が、それぞれの学年で読み聞かせをしました。絵本の世界に引き込まれていました。
今年は、保護者の皆さんから、読み聞かせボランティアを募集しています。現在、3名の方が申し出てくださっています。興味のある方は、学校までご連絡ください。読み聞かせのコツやおすすめの本の選定は、学校司書や図書館担当が相談に乗ります。
清田小電話 0531-32-0109
0425 校歌を教える6年生
1年生が、6年生から校歌を教わりました。とても優しく教える6年生の姿がありました。校歌が大好きになって欲しいです。
校歌の作詞は、清田小学校長 芳山千三先生(校長在職 昭和48〜昭和53) 作曲者 内藤 香代子さん(清田小卒業生 当時 桜ヶ丘高等学校音楽教師)
0417退任式
4月17日退任式がありました。今まで、お世話になった先生方とのお別れです。感謝の言葉を伝え、先生方からお話をいただきました。
0422授業参観・PTA総会・学年学級懇談会
授業参観・PTA総会・学年学級懇談会を行いました。今年は、なんと!出席率100%でした。保護者の皆さん、都合をつけてご参加いただきありがとうございました。
授業の様子
0421真如寺さんへ
学校の前の真如寺さんの弘法祭りに全校で出かけました。学校沿革誌によると、清田小学校は、明治6年(150年前)に真如寺で開校したとあります。清田小学校と大変縁のあるお寺です。
ご住職が、「仏(明るく) 法(正しく) 僧(仲良く)」の大切さをお話してくださいました。
「ウサギとカメ」の話も、とても心に残りました。どんな話かは、子供たちに尋ねてみてください。
0420交通安全教室
田原警察署のお巡りさん、防犯指導員さん、交通指導員さん、保護者ボランティアの皆さんの協力のもと交通安全教室を行いました。
1,2年生は、学校の近くの道路を実際に歩いて、安全な歩き方を学びました。3〜6年生は、学校内に作られたコースを使い、自転車の安全な乗り方を学びました。
0419縦割り班遊び
昼休みに縦割り班遊びをしました。6年生が遊びを考えてくれて先生も入って全校のみんなで楽しい時間を過ごしました。
0418初めての給食当番
1年生が初めて給食当番をしました。上手にできました。
朝の外遊び
朝、登校すると、少し遊ぶ時間があります。1年生が、遊んでいいのかなあと運動場を見ていると6年生が遊びに誘ってくれました。不安そうな顔が笑顔になりました。
0407始業式
始業式の朝、黒板にこんなメッセージが書かれていました。
始業式では、校長先生から「『自分』『友だち』『学校』『町』のいいところをたくさん見つけましょう。」というお話がありました。
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |