田原市立清田小学校

ブログ

令和4年度入学式

 4月6日(水)に入学式・新任式・始業式を挙行しました。
入学式
↓ 新1年生 今年は9名が清田小に仲間入りしました。

↓ 校長先生のお話

↓ 「礼」  いい姿勢ですね。

↓ 「仲間入りの会」 1年生と6年生がお互いに「お願いします。」
 続いて、新任式・始業式
 2年生〜5年生も体育館に入り、全校児童90名が揃いました。
↓ 全校児童

↓ 今年異動して来た先生方を紹介 

 今年もいいスタートが切れました。1年間、子どもたちの成長を願って職員一同一生懸命取り組んでいきます。
 まだ、桜が咲き誇っているので、今日は朝から学級写真を撮っています。
↓ 1年生 枝垂れ桜の前でパチリ

3年生部活動体験会(音楽部)

 今日の放課後は、3年生が音楽部の活動を体験しました。
↓ 6年生がいろんな管楽器を模範演奏しました。いろんな高さの音にビックリ。


↓ パーカッションを体験しています。

↓ 管楽器の基本。マウスピースで音が出るか挑戦中。6年生が横についてアドバイスしてくれました。


 来週、部活動希望調査があります。運動部・音楽部で技を磨いていけるといいです。

6年生を送る会

 昨日の5時間目に、「6年生を送る会」を行いました。
↓ 司会進行は、5年生です。

↓ 6年生の入場  思い思いのパフォーマンスで入場しました。


↓ 声あてゲーム  誰の声でしょう?


↓ 6年生へのプレゼント  縦割り班ごと輪になり、お礼を言いながら渡しました。


↓ みんなで「世界に一つだけの花」の歌に合わせて踊りました。


↓ 思い出のスライド  卒業する6年生の、6年間の足跡を振り返りました。
 食い入るように見ていますね。懐かしい写真がたくさん出てきました。


↓ 6年生のことば  さすが6年生。堂々としています。



 6年生から在校生へ、しおりのプレゼントがありました。


↓ 6年生記念合唱「ありがとうの約束」


↓ 6年生退場

 コロナの感染拡大のため、一度は延期した「6年生を送る会」。卒業生・在校生がお互いに感謝の気持ちを伝え合うことができたとても温かい時間となりました。

読み聞かせ

 朝、てのひらの会の皆さんによる今年最後の読み聞かせがありました。
↓ 1年生


↓ 2年生


↓ 3年生


↓ 4年生  見えませんが、規正先生が読み聞かせをしていました。


↓ 5年生  廣中先生が、都道府県のダジャレの本を読んでいました。


↓ 6年生  何の本でしょう?


 外に目を向けると、学校農園の脇にみかんがなっていました。

 全部で50個以上ありそうです。全校分はありませんが、低学年を中心にこれから収穫する予定です。

部活動体験会・運動部

 3年生を対象に、運動部の部活動体験会を行いました。
↓ はじめに、藤原先生から説明を受けました。

↓ キャプテン・副キャプテンを先頭にランニング。


↓ 三角形の各色のコーンを回るリレーを行いました。



 久しぶりに全力疾走して、どんな感じがしたでしょうか?