田原市立衣笠小学校

ブログ

10月16日 1年2組生活科研究授業(448号)



本日2時間目、1年2組は生活科の研究授業でした。先生たちもたくさん授業の様子を見に来ました。勉強したのは「秋と遊ぼう」の授業でした。学校で見つけた「秋」をみんなに紹介し、何をしたいのか、張り切って発表していました。ぜひ、お子さんに何をみつけ、何を作る作戦なのか、訊いてみてください。

10月15日 先生の勉強会ー田原市の子育て支援(447号)



10月15日午後、教員の研修会(勉強会)がありました。市役所から子育て支援課の方々に来ていただき、田原市の子育て支援について学びました。子育てを生まれてから大人になるまで「切れ目なく」するためにしていることについて見識を深めました。学校の職員も、みなさんの子育ての悩みの相談に乗れるよう、また子育て支援課にもつなげるよう、努力していきたいと思いました。

10月15日 5年1組 音楽(446号)



3時間目、歌曲「マイバラード」のきれいな声に誘われて音楽室に行ってきました。5年1組が、みんなで合唱の練習をしていました。ソプラノとアルトの2つのパートに分かれて練習していました。とてもきれいな歌声です。自信をもつともっとよくなると思いました。これからが楽しみです。

10月15日 5年2組社会科(445号)

3時間目、5年2組は社会科の授業でした。「日本の水産業が抱える課題について」勉強をしていました。折れ線グラフなどの資料から課題をよみとっていました。どんな課題があったのか、子どもたちがみつけたことを、ぜひ訊いてみてくださいね。

10月15日 秋の歯の検査(444号)



本日午前中、秋季歯科健診(秋の歯の検査)がありました。学校歯科医さんの平野さんが来てくれて健診をしてくれました。全校320名ほどがうけるので大変です。学習室で行うので、上靴を脱ぎます。脱いだ靴がきれいに並べられていました。みんな、素晴らしいです。