田原市立衣笠小学校

ブログ

11月12日 衣笠・朝の登校(577号)










朝、北門であいさつを交わしていると、どの班もきちんと並べていました。「班長が一番前」「副班長が一番後ろ」「班長と副班長の間を一列で歩く」。昨日通学団会で確認したことが確実にできるようになっていました。思わず担当の先生は「ありがとうございます。」と一班ひとはんに声をかけていました。みんな、がんばったね。

11月11日 臨時衣笠通学団会議(576号)


本日、昼休み。衣笠通学団会を体育館で臨時で開きました。通学班での登校のときの並び方を再確認しました。70名ほどの子どもたちが集まりました。とても真剣に写真のような「めあて」を確認しました。すばらしい会となりました。明日からの登校、がんばりましょう。

11月11日 4年2組英語活動研究授業(575号)



4時間目、4年2組は英語活動の授業でした。先生たちの研究授業も兼ねていて、たくさんの先生が授業を参観しました。「英語表現を使って文房具や身の回りで使っているものを伝え合う」という学習でした。みんな張り切って元気よく活動できました。「Do you have a ~ ? Yes,I do. No,I do'nt.」という会話で伝え合っていました。使った単語は 「pen」・・・他にどんな英語が出てきたのか、ぜひ訊いてみてください。

11月11日 6年1組国語(574号)



2時間目、6年1組は国語の授業でした。「田原市のよいところと課題を見開き1枚にまとめよう」という勉強を進めていました。田原市が出しているパンフレットをヒントに自分自分で、1枚の紙にまとめていました。子どもさんの気づきを、ぜひお家でも話題にしてみてください。

11月11日 6年2組 国語(573号)



2時間目、6年2組は国語の授業でした。「田原市のよいところと課題を開き1枚にまとめよう」という勉強をしていました。田原市が出しているパンフレットを広げて、ヒントにしながら、個々に取り組んでいました。ぜひ、子どもたちの気づきをお家でも訊いてみてください。