ブログ
11月19日 6年1組社会(607号)
1時間目、6年1組は社会科の授業でした。「江戸時代」のことを勉強していました。「大名」「百姓・町人」「キリシタン」「外国船」などを教科書で調べ、「整理して当時の人々の思いを考えよう」をテーマに学習をしていました。手をあげて、意見をたくさん出し合っていました。ぜひ訊いてみてください。
11月19日 たんぽぽ組生活単元(606号)
1時間目、たんぽぽ組は生活の時間です。体幹の体操を曲に合わせて行っているところです。毎日やると、体の基礎の筋力がついてきます。ぜひ、お家でもいっしょにやってみてください。アクションウイークのテーマでもいいと思いますよ。
11月19日 1年生移動(605号)
1時間目、1年生は学習発表会の練習を体育館で行いました。写真はそのときの移動の様子です。他の学年は勉強中にので、「静かに」に気を付けています。とても上手にいどうできていました。素晴らしいです。
学習発表会プログラム
11月18日 6年1組図工(604号)
4時間目、6年1組は図工の授業でした。「多色刷り版画の作品カード作成」と「墨絵の練習」をしていました。「濃い」「うすい」「太い」「細い」「曲線」「直線」・・・いろいろな線や点でデザインを考えました。今日はまずは練習です。どんな出来映えだったか、ぜひ訊いてみてください。