ブログ
11月26日 5年2組英語研究授業(637号)
4時間目、5年2組は英語の研究授業でした。英語を使って、店で自分の欲しい料理をゲットする会話を練習し、「注文ゲーム」を実際にやってみる学習でした。どの子も積極的に料理を注文、シールをゲットしていました。どんな英語を習ったのか、ぜひ訊いてみてください。
11月26日 4年2組 凧作り教室第1部ー糸目のつくりかた(636号)
2時間目前半、4年2組は写真のようなことを勉強していました。先生は「たこの裕さん」でした。今度、総合的な学習で「凧作り」を勉強する前の糸目のつくりかたのやり方を教えてくれていました。当日の活動をスムーズにするため、考えて行っていました。今度の凧作りが一段と楽しみになりました。この後、後半は4年1組の教室でも同様に教えてくれました。
11月26日 3年2組 理科(635号)
2時間目、3年2組は理科の授業でした。校舎の外で何やら照らしています。「光」についての勉強をしていました。ぜひ、何をしたのか、何を発見したのか、訊いてみてください。
11月26日 5年2組 体育(634号)
1時間目、5年2組は体育の授業をしていました。「バスケットボール」の勉強です。基本の技術の練習後、試合をしていました。みんな、パスやドリブル、シュートが上手になっていました。お家でも様子をぜひ訊いてみてください。
11月26日 5年1組 英語科(633号)
1時間目、5年1組は英語の授業でした。「ふるさとメニューを注文しよう」という勉強をしていました。「What would you like?」「I`d like -.How much is it?」「It is-.」という英語表現をつかって、自分の店に来てもらい買ってもらう勉強をしていました。「店屋さんごっこ」を英語でやっている感じでした。とても楽しそうにやってましたよ。家でも、会話をしてみてください。「What ~」と・・・。