田原市立衣笠小学校

ブログ

学校体験・職場体験(97号)

 9月9日(火)、大学生の学校体験活動と中学生の職場体験が始まりました。大学生と中学生では、それぞれ目的が異なりますが、教職に関心があって体験を希望してきています。初日の午前中で、まだまだ緊張した雰囲気が感じられました。衣笠小で有意義な体験をしていってください。

 

 

 

図書館キャラクター発表(96号)

 9月5日(木)昼の放送で、1学期末に図書委員会が募集していた図書館キャラクターの名前とカラーリングを発表しました。すてきな名前と色が決まりました。昼休みには、たくさんの子が「ヨミィさん」と「ブッくん」に会いに来てくれました。「本いっぱい」で本を読むことが好きな子が増えていってほしいと思います。

 

 

 

 

避難訓練(95号)

 9月4日(木)天候がやや心配される中、予告しない形式で避難訓練(震度5弱)を行いました。2時間目が終わって放課中に地震が発生したという想定での避難訓練です。子どもたちは、放送の指示を聞いて第1避難場所である運動場へ避難しました。7月末には、田原市に津波警報・注意報の発表もあるなど地震発生の心配が高まってきています。校長先生からは、もし起きたらどうするのか練習をしておくことがとても大事ですとお話がありました。いろいろな災害があります。万が一を考えて備えておきましょう。

 

 

4年生NIE出前授業(94号)

 9月3日(水)午後、中日新聞社の方に来ていただいて、4年生が新聞について出前授業を受けました。本校は、NIE実践指定校となっています。主に5年生が中心となって取り組んでいますが、4年生も学習を始めました。新聞の役割や読み方、記事のまとめ方などについて、お話を聞きました。子どもたちは、普段はそれほど新聞に接することが多くはないようですが、改めて新聞の役割やよさに気づいたようです。

 

 

移動図書館「いずみ号」(93号)

 9月3日(水)昼、市図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。2学期も、本を借りにたくさんの子たちが集まってきました。読書の好きながたくさんいる「本いっぱい」の学校をめざしています。本の世界を楽しみましょう。

 

 

2学期始業式(92号)

 9月1日(月)2学期の始業式を行いました。暑さ対策のため、1学期終業式と同様にオンライン形式で行いました。3,5年生の代表児童が、それぞれ2学期の抱負を発表しました。2学期には大きな行事がいくつもあります。力いっぱい取り組んでいきましょう。校長先生からは、栄巌古墳周辺の樹木の伐採や防災の日、熱中症についてお話がありました。ずっと暑い日が続いて、夏バテ気味な人も多いと思いますが、体調管理をしっかりして2学期も元気よくいきましょう。