ブログ
図書室が新しくなりました
今週、図書室の絨毯が新調されました。
鮮やかな青色が静かな図書室によく合っています。
次回の図書室開放日は、お盆休み明けの23日になります。この夏休みに、心に残る1冊に出会ってみませんか?
※次回の更新日は20日です。よいお盆休みを!
今年もできました
今年も1年生の学年畑に、アサガオのアーチができました。
1年生の子たちが家に持ち帰ったアサガオはきれいに咲いているでしょうか?
観察日記を時々つけてみるのも一興でしょうね。
蝉の抜け殻に思うこと
校庭の樹木を見ると、蝉の抜け殻がたくさんあるのに気付きます。
蝉は地中で5~7年幼虫の姿で生活をし、地上に出てからは1週間くらいで一生を終えます。この時期は、クマゼミやアブラゼミが盛んに鳴いています。
これらの蝉の鳴き声がツクツクボウシのものに変わったら、夏がもうじき終わる、ということです。力いっぱい鳴いている蝉たちに負けないよう、毎日を大切に過ごしましょう!
バスケ部が始まりました
今日から6年生を対象にバスケ部が始まりました。
ドリブルシュートやパスの練習を頑張っています。
21日には初めての練習試合があります。いい結果が出せるよう1日1日の練習を大切にしましょう!
今日は全校出校日でした
6日は全校出校日で、久しぶりにほぼ全員一堂に会しました。
先月行われた水泳大会の上位入賞者と、昨日行われた陸上選手権大会の上位入賞者の表彰が行われました。
再来週の学年出校日に向けて、計画的に宿題を終わらせて、残りの 夏休みを満喫しましょう!
陸上大会があります
5日に、田原市陸上競技場において陸上選手権大会が開催されます。
今日は当日参加する選手の子たちに、当日の概要説明が行われました。
当日も暑い日が予想されます。暑さ対策をしっかりして、これまでの練習の成果を発揮してください。
向日葵が育ってきました
夏の花の代名詞といえる向日葵がぐんぐん育ってきました。
今週も暑い日が続くみたいですね。熱中症に気を付けて、引き続き夏休みをエンジョイしてください。
ゴーヤのグリーンカーテンが伸びています
ひまわり・たんぽぽ学級の前で育てているゴーヤのつるが今年も校舎2階まで伸びる勢いで成長しています。
これだけよくゴーヤが生育するのは、それだけ温暖化がすすんでいる、ということでしょうかね・・・?
運動会に向けて
今週から音楽部の練習が屋外で始まりました。
カセットテープに合わせて、運動会でのマーチングの歩き方の練習をしています。
練習の成果は、9月の運動会で披露できると思います。ご期待ください。
職員で環境整備作業を行いました
25日の午前中、学校職員総出で環鏡整備作業が行われました。
フェンス際の剪定や、駐車場のライン引き、タイヤのペンキ塗り等を行いました。
出校日にどこがきれいになったか探してみるのも面白いかも知れませんね。