ブログ
7月13日 今日の給食(435号)
【冷やし中華 牛乳 豚肉のオイスターソース炒め しゅうまい】
今日は、年に1度の「冷やし中華」です。
2年生の男の子は「じゃあ、味わって食べよっ!」と、かわいい反応。
1年生の教室では、開けるのにコツがいるスープの袋と戦っている子が何人もいました。
中には、突然開いて隣の子にまで飛ばしてしまい、びっくりして固まる子も。
しかし、その隣の子は「いいよ。そういうときもあるよね!」と、優しい対応。
大人ですね。


今日は、年に1度の「冷やし中華」です。
2年生の男の子は「じゃあ、味わって食べよっ!」と、かわいい反応。
1年生の教室では、開けるのにコツがいるスープの袋と戦っている子が何人もいました。
中には、突然開いて隣の子にまで飛ばしてしまい、びっくりして固まる子も。
しかし、その隣の子は「いいよ。そういうときもあるよね!」と、優しい対応。
大人ですね。
7月12日 たんぽぽ学級 (434号)
日直です。

7月12日 たんぽぽ学級 体幹トレーニング(433号)
朝から、汗をかきながらがんばっています!


7月12日 4年2組 英語活動研究授業(432号)
4年2組3時間目、英語活動。研究授業ということで、たくさんの先生たちが見守りました。モニターを使ったり、クロムブックを使ったり、楽しく学習を進められる「しかけ」がいっぱいでした。どんなことを習ったのか、ぜひ訊いてみてください。

7月12日 夏の交通安全運動2日目(431号)
本日は「夏の交通安全運動」の2日目。ゼロの日と同じようにたくさんの地域の方々が辻々で子供たちを見守ってくれました。見守り隊の方々もいつもと同じようにつきそっくれていました。子供たちも安心して登校していました。ありがとうございます。

7月9日 今日の給食(430号)
【ごはん 牛乳 卵コーンスープ 肉だんごのうま煮 パイン】
今日は、中華風の卵スープです。
今日の卵スープもとてもきれいな仕上がりでした!
久々の「肉だんごのうま煮」は、肉だんごを一度揚げてから野菜と合わせて作っています。
2年生では、「パイン」が大好評でした。


今日は、中華風の卵スープです。
今日の卵スープもとてもきれいな仕上がりでした!
久々の「肉だんごのうま煮」は、肉だんごを一度揚げてから野菜と合わせて作っています。
2年生では、「パイン」が大好評でした。
7月9日 5年2組 音楽(429号)
5年2組3時間目、音楽。リコーダーの練習。距離に気を付けて、廊下やベランダも利用して、個人練習に取り組んでいました。コロナ予防対策です。今後も気を付けて練習していきます。
7月9日 6年1組 算数(428号)
6年1組3時間目、算数。「資料の確かめ方」のまとめをしていました。次の算数の時間はテストということで、確かめのテストに取り組んでいました。本番テストでいい点が取れるように、ファイトです。

7月9日 6年2組 算数(427号)
6年2組3時間目、算数。「資料の調べ方」のまとめをしていました。確かめテストのプリントに取り組み、先生が丸付けをしてくれていました。次の時間、来週月曜日かな?にテストの本番があります。テスト勉強ですね。ぜひ訊いてみてください。

7月9日 5年1組 算数(426号)
5年1組3時間目、算数。算友のテスト範囲を各自ですすめていました。できた人は丸付け、読書という順番で進めていました。とても静かで、勉強するぞという気持ちが伝わってきました。うれしいことです。
